• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Model of Destination Management/Marketing Organization in Place Branding

Research Project

Project/Area Number 18K11854
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80020:Tourism studies-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

TOKUYAMA Mitsue  関西大学, 総合情報学部, 教授 (80363951)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長尾 雅信  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50467065)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsプレイス・ブランディング / DMO / 都市の意味構造 / 意味構造の類型化 / 日本版DMO / 観光圏 / HTA / デスティネーション・ブランディング
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research is to study leading cases of overseas DMOs and to build a model that contributes to the destination branding of the Japanese DMOs.
In the first year, we conducted fieldwork in the Nishi-Awa tourist area in Tokushima Prefecture, and in the second year, we conducted a survey in Hawaii, focusing on the Hawaii Tourism Authority. In the final year, we conducted a quantitative survey on the semantic structure of cities. Although slightly different from the original purpose, understanding the semantic structure of cities, including the approach method, will be a practical contribution to DMO's practice of place branding in Japan.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、日本版DMOの先端事例である「にし阿波観光圏」と海外DMOの先端事例である「ハワイ・ツーリズム・オーソリティ」について調査し、それぞれの分析についてケーススタディ論文を作成し、学会で報告している。両ケースとも先端事例であることから、学術的に貴重であると考える。また、都市の意味構造の把握に関する量的調査は、その新規性が評価され、マーケティング学会でベストオーラルペーパー賞を受賞することができた。また、量的に都市の意味構造を把握することは、日本版DMOや自治体関係者ががブランディングを考えていく際の指針や成果指標ともなるため、実務的にも貢献できるものとなっている。

Report

(4 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A Study of the Typology of the Semantic Structure of City Brands:2021

    • Author(s)
      Wakabayashi Hiroyasu、Nakamura Yuki、Tokuyama Mitsue、Nagao Masanobu
    • Journal Title

      Japan Marketing Review

      Volume: 2 Issue: 1 Pages: 13-21

    • DOI

      10.7222/marketingreview.2021.002

    • NAID

      130007992192

    • ISSN
      2435-0443
    • Year and Date
      2021-02-26
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市ブランドの意味構造の類型化に関する一考察-関係人口時代における新たなブランド戦略構築に向けて2020

    • Author(s)
      若林宏保,中村祐貴,徳山美津恵,長尾雅信
    • Journal Title

      日本マーケティング学会カンファレンス2020プロシーディングス

      Volume: 1 Pages: 87-88

    • NAID

      130007992192

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プレイス・ブランディングが広げるSDGsの多様性2020

    • Author(s)
      長尾雅信,徳山美津恵
    • Journal Title

      日本商業学会第70回全国研究大会報告論集

      Volume: 1 Pages: 1-9

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 持続可能なツーリズムにおけるプレイス・ブランディングの役割:ハワイの観光産業の事例から2020

    • Author(s)
      徳山美津恵・長尾雅信
    • Journal Title

      サービス学会 第8回 国内大会 講演論文集

      Volume: B-4-04 Pages: 342-346

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 農業を起点とするプレイス・ブランディングの可能性:丹波市のブランド資産とブランド構造に関する検討2019

    • Author(s)
      徳山美津恵
    • Journal Title

      『縮小する生産の現場と現代日本社会』

      Volume: なし

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本版DMOに関する一考察:プレイス・ブランディングの視点から2018

    • Author(s)
      徳山美津恵・長尾雅信
    • Journal Title

      観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 33 Pages: 69-72

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 都市ブランドの意味構造の類型化に関する一考察-関係人口時代における新たなブランド戦略構築に向けて2020

    • Author(s)
      若林宏保,中村祐貴,徳山美津恵,長尾雅信
    • Organizer
      日本マーケティング学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] プレイス・ブランディングが広げるSDGsの多様性2020

    • Author(s)
      長尾雅信,徳山美津恵
    • Organizer
      日本商業学会 第70回全国研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 持続可能なツーリズムにおけるプレイス・ブランディングの役割:ハワイの観光産業の事例から2020

    • Author(s)
      徳山美津恵・長尾雅信
    • Organizer
      サービス学会 第8回 国内大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 日本版DMOに関する一考察:プレイス・ブランディングの視点から2018

    • Author(s)
      徳山美津恵・長尾雅信
    • Organizer
      第33回観光研究学会全国大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi