• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Low Countries in the Habsburg Diplomacy during the reign of Charles V

Research Project

Project/Area Number 18K12543
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionSetsunan University (2021-2022)
Kanazawa Gakuin University (2018-2020)

Principal Investigator

Kaku Nana  摂南大学, 国際学部, 准教授 (20708341)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsカール5世 / ハプスブルク / ネーデルラント / 平和 / 外交 / 大使 / ブルゴーニュ / マルグリット / ベルギー / 王家の女性
Outline of Final Research Achievements

In the studies about Charles V, Holy Roman Emperor, who held vast territories in Europe, it has been known that the governors-generals of the Netherlands and their ambassadors were involved in diplomatic negotiations with the French king or English king. However, their roles have not been fully discussed. This project examined the peacemaking processes during the reign of Charles V, from the viewpoint of the central authority of the Low Countries under the controls of the governors-generals of Netherlands (Margaret of Austria and Mary of Hungary). By analyzing the correspondences, I discussed how the authority played important roles in the negotiations with the French king or English king and in the networks within the Habsburg World.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本ではハプスブルク支配下のネーデルラントの研究は極めて少ない。しかし、交易や外交の要所であり、カール5世の出身地であるネーデルラントから外交を研究することは、ハプスブルクだけでなく、ヨーロッパを考察するうえで重要である。また、近年、新たな視点の中近世の外交研究が流行しているが、国内ではそれほど行われていない。よって、本研究は、外交使節の実態の研究を通して、こうした視点を示し、ハプスブルク支配下のネーデルラントという複雑な立場から考察することで、2人の君主間の2項対立的な外交でなく、多層的なアイデンティティを持つ人々による外交の在り方について明らかにし、近世の平和構築に関する新たな側面を示す。

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 2021 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 第188回定例研究会報告要旨・ハプスブルク支配下ネーデルラントから派遣される使節―1529年カンブレ平和条約における使節の特徴2022

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Journal Title

      会報(スペイン史学会)

      Volume: 129 Pages: 4-5

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] ネーデルラント女性総督をめぐる政治、外交、ジェンダー : 一五三二年のネーデルラント総督マリアとフランス王妃との会談計画2022

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Journal Title

      寧楽史苑

      Volume: 67 Pages: 83-96

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評 髙梨久美子著『駐英大使の見たヘンリ八世時代 : 神聖ローマ皇帝大使シャピュイの書簡を中心に』2021

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Journal Title

      西洋史学

      Volume: 271 Pages: 92-94

    • NAID

      40022666159

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] カール5世期ネーデルラント総督マルグリットの人的ネットワークに関する予備的考察2019

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Journal Title

      金沢学院大学紀要

      Volume: 17 Pages: 89-100

    • NAID

      40021927557

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 中近世ヨーロッパにおける女性君主の研究の活発化―16世紀のネーデルラントの女性総督の宮廷研究の可能性―2022

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      近世・近代ヨーロッパの比較宮廷史研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ハプスブルク支配下ネーデルラントから派遣される使節の役割―1529年カンブレ平和条約における使節の特徴-2022

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      スペイン史学会(第188回定例研究会)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] イタリア戦争期における平和交渉の仲介者としてのネーデルラント使節 ―1529年カンブレ平和条約に関わる使節の役割とその特徴2022

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      関西フランス史研究会(193 回例会)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ネーデルラント女性総督をめぐる政治、外交、家族の絆―1532年ネーデルラント総督マリアとフランス王妃エレオノールとの会談計画―2022

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      ハプスブルク史研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ハプスブルク家の結婚政策 ―神聖ローマ皇帝カール5世と彼をめぐる女性親族たち―(トランスナショナルな世界をよみとく)2021

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      第3回国際文化セミナー
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] マリアのネーデルラント総督就任に関する考察2019

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      ブルゴーニュ公国史研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] カール5世治下ネーデルラント女性総督マルグリットの平和外交2018

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      ベルギー学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] カンブレ平和条約においてネーデルラントから派遣される使節についての考察2018

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      ブルゴーニュ公国史研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 『ハプスブルク事典』(担当部分:「「ブルゴーニュ」とハプスブルク」(pp.38-39)、「ネーデルラントの獲得」(pp.52-53)、「ネーデルラントの叛乱(オランダ独立戦争)」(pp.188-191))2023

    • Author(s)
      川成 洋、菊池 良生、佐竹 謙一、加来奈奈他(編集協力・分担執筆)
    • Total Pages
      826
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306819
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] La Paix des Dames 15292021

    • Author(s)
      Jonathan Dumont, Laure Fagnart, Pierre-Gilles Girault and Nicolas Le Roux(eds.)( Nana Kaku (加来奈奈)分担執筆)
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      Presses Universitaires Francois-Rabelais
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi