• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Designing Judicial Selection Systems through Modern Challenges in Japan and the United States: Judicial Independence and Democracy

Research Project

Project/Area Number 18K12618
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

Haraguchi Yoshiaki  関東学院大学, 法学部, 准教授 (40551594)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsアメリカ法 / 司法制度 / 裁判官任用 / 国民審査 / 司法の独立 / デュー・プロセス / 公正な裁判 / アメリカ憲法 / 比較憲法 / 裁判官任命 / 裁判官選挙 / 憲法 / 最高裁判所
Outline of Final Research Achievements

This study investigates the American judicial selection, from the dual level of federal and state, and identifies the relationship among judicial independence, democratic legitimacy, and public trust. Also, it surveys the Japanese judicial selection that inherited some U.S. state constitutions, presenting the design of institutional reform.
Judicial selection itself is the foundation of the judicial system. This research has social significance for it provides the new judicial design from the viewpoint of balancing judicial independence and democracy and securing public trust in the Supreme Court of Japan.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、裁判官任用制度を、法制史学・法社会学・司法政治学といった学際領域の研究の最新の知見を取り入れながら、現地調査を踏まえつつ、連邦ならびに各州の制度設計を網羅的・実証的に研究するものである。アメリカの多様な司法モデルを総合的に検証し、日本の最高裁判所裁判官任用制度の制度改革への示唆を研究の射程としており、ここに本研究の学術的・社会的意義がある。
日本の最高裁の裁判官任用制度に対する制度改革の示唆として、国民審査制度の効果的活用、裁判官任命諮問委員会の導入、ジェンダーバランスへの配慮、等により、任用過程の透明性と民主性を補強し、司法に対する国民の信頼を高めることが試案として考えられる。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大不況とアメリカの法学教育2019

    • Author(s)
      ピーター・A・ジョイ(原口佳誠訳)
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 52

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] アメリカのロースクールにおける法学研究の現代的意義と課題2020

    • Author(s)
      原口佳誠
    • Organizer
      第83回比較法学会総会ミニシンポジウム(コロナ禍により非開催決定)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカ・ロースクール協会臨床法学大会(サンフランシスコ)参加報告2019

    • Author(s)
      宮川成雄・原口佳誠
    • Organizer
      アメリカ法判例研究会・早稲田大学比較法研究所アメリカ最高裁研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ロースクールにおける法学研究の特徴2019

    • Author(s)
      原口佳誠
    • Organizer
      アメリカ法判例研究会・早稲田大学比較法研究所アメリカ最高裁研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] アメリカ・ロースクール協会2019年年次大会の参加報告2019

    • Author(s)
      原口佳誠
    • Organizer
      アメリカ法判例研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 司法と民主主義の諸相―2018年のサンフランシスコ・ベイエリアの裁判官選挙から2018

    • Author(s)
      原口佳誠
    • Organizer
      アメリカ法判例研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Remarks] researchmap(原口佳誠)

    • URL

      https://researchmap.jp/read0144729/

    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi