• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reinvigorating Liberal Internationalism-Legacy of Woodrow Wilson Revisited

Research Project

Project/Area Number 18K12725
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionDoshisha University (2022-2023)
Takasaki City University of Economics (2018-2021)

Principal Investigator

三牧 聖子  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 准教授 (60579019)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsリベラリズム / 国際秩序 / アメリカ外交 / 国際主義 / 民主主義 / 人権 / 介入 / 国際法 / 戦争 / 帝国 / 国際連盟 / 国際協調 / 世界秩序 / 平和思想 / 平和運動 / 国際規範
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、リベラル国際主義を批判的に検討し、その問題点を克服した新たな外交と世界秩序を展望するという目的に照らし、第28代大統領ウッドロー・ウィルソンの外交(1913-21)を再検討するものである。アメリカ外交において、世界の民主主義化というウィルソンの平和ヴィジョンや、国際連盟を通じた多国間協力の模索は、リベラル国際主義者のアイディアの源泉であり続け、彼らが眼前のアメリカ外交がそこから逸脱しつつあると感じたとき、立ち戻るべき原型として想起され続けてきた。ウィルソンの影響はアメリカにとどまらない。国際関係論の分野では、ウィルソン流の外交を指す「ウィルソン主義」という言葉は、人間理性への信頼に立脚し、国家間の権力闘争を漸進的に克服し、協調的な世界を実現していく「理想主義」の典型例として参照されてきた。

しかし後世で語られてきた「ウィルソン主義」は、「平和のための14か条」や「世界を民主主義にとって安全にするための戦争」といったウィルソンの印象的なスローガンを、そのままウィルソン外交のエッセンスとみなすという、非歴史性の問題を抱えてきた。本研究は、「素朴な理想主義者」「民主主義の宣教者」といった画一的なイメージに収まらないウィルソンの政治思想、その外交への影響を明らかにしてきた。最終年度にあたる本年度中に単著にまとめる。

同時に、リベラルな国際主義がますます批判的検討にさらされ、オルタナティブの外交路線が模索される今日のアメリカ外交の考察も進めてきた。その成果は、2023年の国際政治学会共通論題報告「テロとの戦いの帰結に向き合うアメリカ、向き合えないアメリカ」、「内側から侵食される「リベラルな国際秩序」(『国際政治』所収)などの形で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ウッドロー・ウィルソン外交の問題として指摘されてきたものとして、国際規範や理念の「ダブルスタンダード」の問題がある。ウィルソンは、普遍的な理念を掲げる一方で、それがすべての諸国民に等しく適用されるとは考えておらず、非西洋世界に対しては植民地主義的・帝国主義的な態度から脱却できなかった。ウィルソン外交を「理想主義」と位置付ける一連の研究は、こうした非西洋世界の視点を考慮にいれないことによって、あるいは過小評価することによって成り立ってきた。

そして今日のアメリカ外交も、ウィルソンの時代から引き継がれてきた「理念のダブルスタンダード」の問題を色濃く示している。2023年10月7日、パレスチナ自治区ガザを拠点とするイスラム組織ハマスの攻撃、それを受けて開始されたイスラエルの大々的な軍事行動によってガザでは人道危機が深刻になっているが、アメリカはイスラエルへの軍事支援の停止すら躊躇っている。グローバルサウス諸国が影響力を増している国際社会は、イスラエル、そしてそれを支えるアメリカへの批判を強めている。本研究が進めてきたウィルソン外交の歴史的分析は、こうした今日の国際情勢を理解する一つの視座となるものであり、そうした趣旨の論稿や報告を通じ、本研究の今日的な意義についての考察を深めることができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたるため、ウィルソン外交とその歴史的・今日的意義についてまとめた著作を仕上げ、関連する報告を行う。
また、ウィルソン外交の核には、「アメリカ例外主義」的な観念ーアメリカは諸国家の中でもひとり、例外的に道義的であり、ゆえに世界で特別な使命を持つーがあったが、この「例外主義」的な観念は、長い「テロとの戦い」とそれがもたらした犠牲や疲弊、国内で深刻化する格差や社会保障の欠如、それをあらわにした新型コロナ危機など、ここ20数年間にアメリカを襲った事象によって大きく揺らいできた。この時代に生まれたZ世代(1990年代半ばから2010年代序盤生まれ)には、「例外主義」的意識はきわめて希薄であり、むしろ自国に対して批判や絶望を抱えている人も多い。こうした「例外主義の終焉」とでもいうような状況が、今後のアメリカ社会や外交にどのような影響を与えていくのか。この問いは、長らくアメリカ外交の理想像とされてきた「ウィルソン主義」に潜んでいたアメリカ中心主義や、非西洋世界に対する差別を乗り越え、どのような新たな外交理念をつくりあげていくか、という問いでもある。研究のまとめとして、こうした今日・将来のアメリカ外交についての問いも考察し、書籍にまとめる。

Report

(6 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (52 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (23 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (17 results)

  • [Journal Article] 力の限界を認識するアメリカとウクライナ戦争2023

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1036

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ウクライナ戦争が突きつける問い――規範の二重基準を超えられるか2023

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 7月号 Pages: 172-180

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 国際関係論から歴史学へ ──変化の探究者としてのE・H・カー2023

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1191 Pages: 78-92

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 中間選挙後のアメリカ2022

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 71(1) Pages: 70-81

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ワシントン会議後の「新秩序」の模索 ―太平洋問題調査会の考察2022

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 862 Pages: 39-49

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Law Against Empire, or Law for Empire? - American Imagination and the International Legal Order in the Twentieth Century2021

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Journal Title

      The Journal of Imperial and Commonwealth History

      Volume: 49(3) Issue: 3 Pages: 553-575

    • DOI

      10.1080/03086534.2021.1920806

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 1930年代に回帰する米国?ークインジー研究所と新しい国際主義の模索2021

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 202 Pages: 1-14

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカは中国に対して体制的優位にあるか?ー揺らぐ民主主義、人権外交2021

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 653 Pages: 80-87

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] コロナ危機で変わるアメリカー「大きな政府」への転換点2021

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      国際法外交雑誌

      Volume: 120(1・2) Pages: 376-385

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] アメリカ民主主義を支える女性たち : 2020年大統領選挙・連邦議会選挙から2021

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      女性展望

      Volume: 709 Pages: 12-14

    • NAID

      40022516004

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 始動したバイデン外交:国際主義の旗に埋め込まれた「中間層の利益」2021

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      Nippon.com

      Volume: N/A

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 民主主義の危機と再生 : 権威主義化する共和党と、投票権擁護の草の根運動2021

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 135(1) Pages: 102-107

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評 山本章子『日米地位協定ー在日米軍と「同盟」の70年』2021

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      グローバル・ガバナンス

      Volume: 7 Pages: 136-139

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Book Review, Tamara Enomoto, Buki Boueki Jyoyaku-Ningen, Kokkasyuken, Bukiitenkisei (The Arms Trade Treaty: The Self, Sovereignty, and Arms Transfer Control)2021

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Journal Title

      Journal of Strategic Studies

      Volume: 44(2) Issue: 2 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1080/01402390.2021.1873570

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「例外国家アメリカ」は終焉するか (総力特集 米国の明暗、世界の大転換)2020

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      VOICE

      Volume: 516 Pages: 58-65

    • NAID

      40022394918

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 対談 揺れ動くアメリカーコロナと人権をめぐって2020

    • Author(s)
      三牧聖子・藤原帰一
    • Journal Title

      神奈川評論

      Volume: 96 Pages: 8-37

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 民主党は労働者の党になれるか?ーバイデンが挑む学歴偏重主義の克服2020

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 134(11) Pages: 111-118

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Worst Time since the End of WWII? - Toward Societal Reconciliation Between Japan and Korea,2020

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Journal Title

      S/N Korean Humanities

      Volume: 6(2) Pages: 35-62

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ADATCI, Mineitciro, PERMANENT COURT OF INTERNATIONAL JUSTICE, 1931-19332020

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Journal Title

      Biographical Dictionary of SGs

      Volume: N/A

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ヨーロッパ知識人がみた知と権力-ハンス・J・モーゲンソーとスタンリー・ホフマンのアメリカ知識人批判2019

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      年報アメリカ研究

      Volume: 53(2) Pages: 99-108

    • NAID

      130008089234

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Governmental Organizations and Origins of Asia-Pacific Regionalism -The Institute of Pacific Relations (IPR: 1925-1961)2019

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      アジア太平洋討究

      Volume: 35 Pages: 55-70

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] ヨーロッパ知識人がみた知と権力-ハンス・J・モーゲンソーとスタンリー・ホフマンのアメリカ知識人批判2019

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      アメリカ研究

      Volume: 53

    • NAID

      130008089234

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 井口治夫「誤解された大統領-フーヴァーと総合安全保障構想』(名古屋大学出版会、2018年)2019

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Journal Title

      アジア太平洋研究

      Volume: 19

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「テロとの戦い」の帰結と向き合うアメリカ、向き合えないアメリカ2023

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Organizer
      国際政治学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 米国民主主義の危機―国際的文脈に注目して2023

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 戦争違法化体制を問い直す2023

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Organizer
      政治思想学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A “Populism-Free” Country? Emerging Leftwing Populism in Contemporary Japan2023

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Organizer
      Asian Studies Association
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 衰退の時代のアメリカ対外政策2021

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Organizer
      平和学会 秋季研究集会 軍縮・安全保障分科会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Toward a More People-Oriented Security Policy: The Recent Developments of Progressive Circles in Japan2021

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Organizer
      Association for Asian Studies
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Public Discussion 75 Years Since: Confronting memories of WWII in East Asia2021

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Organizer
      EU-Russia Civil Society Forum, Germany
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 米大統領選の行方シリーズ アメリカ例外主義のおわり?2020

    • Author(s)
      三牧 聖子
    • Organizer
      日本記者クラブ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Stay out of politics, or get into politics?- The Institute of Pacific Relations' Struggle for a New Order in Asia-Pacific2020

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Organizer
      US Think tanks & Foundations in World Politics (City University of London, Online)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 大戦間期の戦争違法化と安達峰一郎2019

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Organizer
      国際法協会日本支部
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] The Role of Culture and Memory in East Asia New Dimensions of “Comfort Women” problems between Japan and South Korea2019

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Organizer
      Symposium, “The Role of Culture and Memory in International Relations: Japanese and Italian Perspectives”
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Jane Addams & Her Cosmopolitan Ethics2018

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Organizer
      Symposium “The Living Legacy of First World War”
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] リベラルアーツと民主主義2024

    • Author(s)
      宇野重規, 重田園江,國分功一郎,田中純, 江口建,三牧聖子,藤垣裕子,清原慶子,鈴木順子,森山工,吉岡知哉
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801007901
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] Z世代のアメリカ2023

    • Author(s)
      三牧聖子
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      9784140887004
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 日本は本当に戦争に備えるのですか?:虚構の「有事」と真のリスク2023

    • Author(s)
      岡野八代, 志田陽子, 布施祐仁, 三牧聖子, 望月衣塑子
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      4272211293
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] UP plus バイデンのアメリカ2022

    • Author(s)
      佐橋 亮、鈴木 一人
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333030
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 「ヘイト」に抗するアメリカ史2022

    • Author(s)
      兼子 歩、貴堂 嘉之
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      彩流社
    • ISBN
      9784779128264
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] E・H・カーを読む2022

    • Author(s)
      佐藤 史郎、三牧 聖子、清水 耕介
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779516641
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い2022

    • Author(s)
      和泉 真澄、坂下 史子、土屋 和代、三牧 聖子、吉原 真里
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784087212181
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] Shigeru Akita ed., American Empire in Global History2022

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781032186689
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Hiroo Nakajima ed., International Society in the Early Twentieth Century Asia-Pacific2021

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780367751920
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー2020

    • Author(s)
      石田淳編著
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041036
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] リベラリズム 失われた歴史と現在(ヘレナ・ローゼンブラット著2020

    • Author(s)
      三牧聖子, 川上洋平, 古田拓也, 長野晃(共訳・解説)
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791772919
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 論点 西洋史学2020

    • Author(s)
      金澤周作監修 藤井崇・青谷秀紀・古谷大輔 ・坂本優一郎 ・小野沢透編著
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 競合する歴史認識と歴史和解 シリーズ転換期の国際政治2020

    • Author(s)
      菅英輝
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032774
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 世界万国の平和を期して 安達峰一郎著作選2019

    • Author(s)
      柳原正治
    • Total Pages
      524
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130362702
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 東京大学出版会2019

    • Author(s)
      柳原正治編著、三牧聖子著
    • Total Pages
      524
    • Publisher
      世界万国の平和を期してー安達峰一郎著作選
    • ISBN
      9784130362702
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] Modern Japanese Political Thought and International Relations.2018

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      Rowman & Littlefield
    • ISBN
      9781786603678
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] The Encyclopedia of Diplomacy 4vols.2018

    • Author(s)
      Seiko Mimaki
    • Total Pages
      2168
    • Publisher
      Wiley-Blackwell
    • ISBN
      9781786603678
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi