• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on Creating Inclusive Classroom Culture in Japanese Public Elementary Schools

Research Project

Project/Area Number 18K13060
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

Tsutsumi Hidetoshi  都留文科大学, 教養学部, 准教授 (60734936)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsインクルーシブ教育 / 異文化間教育 / 障害児教育 / 小学校 / 学級文化 / 日本の学校文化 / 障害児教育学 / 異文化間教育学
Outline of Final Research Achievements

The aim of this study was to clarify what teachers can do to transform school and classroom culture in an inclusive direction in Japanese public elementary schools, which are considered to have a strong tendency to potentially promote 'homogenisation' and 'centralisation of differences'.
The findings of this study revealed that teachers need to look at the differences and diversity that are latent in regular Japanese classrooms, in other words, they need to change the assumptions of their educational practices from monocultural to multicultural, and they need to change the official means of communication in the classroom from sign language, drawing and other non-verbal methods to sign language, drawing and other non-verbal methods. Drawing and other non-verbal means of official communication in the classroom.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の学術的意義は、まず第1に、オーストラリア、台湾、日本における海外調査を通して質的データを収集し、その結果を足場にして確かな立論を行った点にある。これまで文献研究の形で行われがちであったインクルーシブ教育の国際比較研究を、調査研究として展開した点での学術的意義は大きい。第2に、文献精読による人文科学的研究手法と参与観察やインタビューといった質的調査による社会科学的研究手法とを掛け合わせて、複合的な研究を行った点である。人文科学的な研究においては、異文化間教育学に着目し、特別支援教育学の分野と異文化間教育学の分野とを学際的に横断する研究を展開できた。

Report

(7 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 特集にあたって:国連障害者権利委員会勧告から探る特別ニーズ教育2023

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      SNEジャーナル

      Volume: 29 Pages: 1-6

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 障害をめぐる学校教育と社会福祉の制度・実践の狭間-特別支援学校と障害児入所施設を往復する生活を送る子どもの語りを手がかりに-2022

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      社会教育学研究

      Volume: 第58巻 Pages: 92-94

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 高校での発達障害・グレーゾーンの生徒への支援2022

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      月刊 高校教育

      Volume: 第55巻第13号 Pages: 34-37

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 小学校におけるインクルーシブな学級文化づくりに関する研究Ⅲ―日本・山梨の教育実践を手がかりに―2022

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 第24巻第4号 Pages: 43-52

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 知的障害グレーゾーンの若者のキャリアと障害者雇用―ライフストーリーに着目して―2022

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      都留文科大学研究紀要

      Volume: 第95集 Pages: 119-141

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「小学校におけるインクルーシブな学級文化づくりに関する研究Ⅱ―台湾・台北都市圏の教育実践を手がかりに―」2021

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      『地域ケアリング』

      Volume: 第23巻第3号 Pages: 35-43

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「インクルーシブな地域づくりへのささやかな挑戦―都留文科大学『クロボ』の取り組みから―」2021

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      『月刊 社会教育』

      Volume: 第65巻第2号 Pages: 70-73

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「小学校におけるインクルーシブな学級文化づくりに関する研究―オーストラリア・クイーンズランド州の教育実践を手がかりに―」2020

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      『地域ケアリング』

      Volume: 第22巻第13号 Pages: 53-59

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 合理的配慮と発達支援のあいだ-福祉教育の場をつくるにあたって-2019

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      Volume: 33 Pages: 18-24

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 知的障害教育の場への流れ込みの構造に関する考察 : 「発達障害の子ども」に着目して2018

    • Author(s)
      堤英俊
    • Journal Title

      都留文科大學研究紀要

      Volume: 88 Pages: 59-74

    • NAID

      120007016002

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] マジョリティ(健常者)の変容に関わる社会教育・生涯学習2023

    • Author(s)
      堤英俊, 島本優子
    • Organizer
      日本社会教育学会 2023年度六月集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 分断を超克する社会教育・生涯学習の理論的枠組みの提示2023

    • Author(s)
      津田英二, 小林洋司, 堤英俊, 橋田慈子, 松田弥花
    • Organizer
      日本社会教育学会 第70回研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 軽度知的障害のある子どもの社会教育ニーズの所在-学校の場と福祉の場のあいだ-2023

    • Author(s)
      堤英俊
    • Organizer
      日本社会教育学会 第14回日韓学術交流研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] インクルーシブな教育と社会-はじめて学ぶ人のための15章-2024

    • Author(s)
      原田琢也, 伊藤駿, 吉井涼, 濱元伸彦, 村上詩織, 中西美裕, 堀家由妃代, 金南咲季, 高橋味央, 土肥いつき, 伊藤秀樹, 新谷龍太朗, 大内紀彦, 竹内慶至, 堤英俊, 本間桃里(堤英俊, 担当ページ215-230)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] インクルーシブ教育ハンドブック2023

    • Author(s)
      倉石一郎, 佐藤貴宣, 渋谷亮, 濱元伸彦, 伊藤駿, 鈴木伸尚, 中村好孝,前馬優策, 数実浩佑, 村田観弥, 西徳宏,白銀研五,竹内慶至,大野呂浩志, 平野拓朗, 一木玲子, 久保田裕斗, 栗田季佳, 北山夕華, 堤英俊 他訳(堤英俊、担当ページ697-716)
    • Total Pages
      864
    • Publisher
      北大路書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] よくわかるインクルーシブ教育2019

    • Author(s)
      新井英靖・石橋由紀子・稲田八穂・今井理恵・上森さくら・窪田知子・高橋浩平・田中紀子・堤英俊・永田麻詠・原田大介・福田敦志・宮本郷子・湯浅恭正・吉田茂孝 ほか
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] アクティブ・ラーニング時代の実践をひらく「障害児の教授学」2019

    • Author(s)
      新井英靖・今井理恵・小川英彦・櫻井貴大・佐野友俊・高井和美・高橋浩平・堤英俊・手塚知子・廣内絵美・廣瀬信雄・湯浅恭正・吉田茂孝
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      福村出版
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 知的障害教育の場とグレーゾーンの子どもたち:インクルーシブ社会への教育学2019

    • Author(s)
      堤 英俊
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130562294
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi