Development and implementation of art program to educate parents about their children's expression and development.
Project/Area Number |
18K13165
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
吉川 暢子 香川大学, 教育学部, 准教授 (20412554)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 子ども / 親子 / 造形意識 / レッジョ・エミリア・アプローチ / レッジョ・エミリア / 芸術士 / Arts-Based Research / 造形活動 / ドキュメンテーション / 造形ワークショップ / 子どもの声 / 親の意識 / 造形意識の変容 / 子育て支援拠点 / 表現力 / 親の学び / プログラム構築 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である令和5年度は香川大学附属幼稚園において「子どもの世界展」を行なった。「子どもの世界展」では親子一緒に活動を楽しむことで、活動の中での子どもの気づきや言葉を聴いて感じてほしいと実施内容が企画された。実施内容は年長、年中、年少ともに本研究の中で行なってきた実践内容を参考に親の意識が変容できるような内容とし構成し、親子で造形活動を楽しむ体験型プログラムを実施した。参加した親に子どもたちがどんな思いで、どんな様子で、どんな表情で作品をつくっているのか感じ、知ってもらうために、研究代表者による親を対象とした「子どもの表現とは」についての講和を行い、「子どもの姿をみること」「なぜ親子で一緒に遊ぶ意味があるのかについて」の説明を行った。また子どもたちの作品を単に鑑賞するといった従来型の展示方法や作品展のあり方ではなく親が子どもの表現や作品を理解できるような作品展のあり方を再考し、子どもの表現への捉え方や親の意識の変容を明らかにした。アンケート結果からは「親の気づき」「親の考えの変化」「子どもの見方の変化」といった従来型の作品展では得られない子どもの表現理解につながる学びを得ることが出来た。 なお、本研究のまとめとして、子どもたちとの活動や親子のワークショップで行った写真を中心にした報告書を作成した。それを高松市内の保育者に配布し、それを見てもらいながら子どもの表現のあり方、親の意識、子どもの表現を育む実践内容などについて話し合った。
|
Report
(6 results)
Research Products
(31 results)