Project/Area Number |
18K14547
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 41030:Rural environmental engineering and planning-related
|
Research Institution | Tottori University of Environmental Studies |
Principal Investigator |
山口 創 公立鳥取環境大学, 環境学部, 講師 (10709281)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | ナレッジマネジメント / 知識継承 / 地域資源管理 / 動機付け |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、農山村の知識創造を促進する組織特性の検討に取り組んだ。鳥取県S地区において農村固有の知識の共有や創造を担う5つのコミュニティを対象に予備的調査を行った結果、メンバーの知識共有・創造に対するモチベーションに大きな差がみられ、本科研の最終目的である知識創造の方策を検討する上で、モチベーションを高める(減少させる)組織特性を明らかにすることが不可欠であると考えられた。 そこで、鳥取県S地区において民話の継承活動をおこなうS民話会を事例に取り上げ,民話継承活動および民話語りの習得(語り技術の創造)に対するモチベーションに影響する組織特性を明らかにすることを目的に調査・分析をおこなった。調査は、S民話会のメンバーに対し民話継承活動および民話習得に対するモチベーションに関する半構造化インタビューをおこない、分析では調査により抽出した民話の習得や民話の継承活動のモチベーションとなっている事柄、要因についてカテゴリー化をおこない、モチベーションに影響する組織特性を考察した。 結果、モチベーションのうち内発的動機として「成長に対する欲求」「目標とする語り手の存在」「民話語りに対する責任感」、外発的動機として「聴衆からの期待」「メンバーへのライバル心」「聴衆からの賞賛」「メンバーからの賞賛」等が抽出された。そしてこれらに好影響を与える組織特性として、定期的に民話を披露する場が用意されていること、冗長性のある組織運営等が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染防止のため、予定していたインタビュー調査を取りやめることとなり、調査計画に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウィルス感染防止の観点から、当面、対面式のインタビュー調査を自粛する必要がある。 そのため、昨年度からの継続調査については、対面ではなく電話でのインタビュー調査に切り替えて実施する予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)