• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effectiveness of parp inhibitor and elucidation of carcinogenic mechanism on malignant mesothelioma

Research Project

Project/Area Number 18K15938
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research Institution独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部)

Principal Investigator

南 大輔  独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター(臨床研究部), 呼吸器内科医師 (80727470)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords悪性胸膜中皮腫 / 発癌メカニズム / 発癌 / 悪性中皮腫 / 鉄剤
Outline of Annual Research Achievements

Okadaらの方法(Br J Cancer 1989; 60: 708-11)によりラット悪性腹膜中皮腫を作製し、ラジウムを含む微量元素の解析を行った。コントロール群(正常ラット腹膜)と比べて悪性腹膜中皮腫ではFe、Co、Znの含有量が多く発癌への関与が疑われた。また不死化中皮細胞であるMet5Aおよび悪性胸膜中皮腫の細胞株であるH2052、H28 およびH290よりDNAを抽出し、次世代シークエンサーによるゲノム塩基配列情報を取得した。網羅的遺伝子解析により、Notch1、NTRK1、EXO1、LRP1B、EPHA3、FGFR3、PDGFRAが発癌機構に関与していることが示唆された。さらに良性石綿胸水、びまん性胸膜肥厚および悪性胸膜中皮腫患者の臨床検体を用いた網羅的遺伝子解析により、SF3B1、EPHA5、FLT4がDNA損傷に関わるシグナル伝達機構および発癌メカニズムに関与していることが示唆された。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi