Project/Area Number |
18K16069
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53050:Dermatology-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
三浦 俊介 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70803237)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 樹状細胞 / 線維化 / 全身性強皮症 |
Outline of Annual Research Achievements |
レチノイン酸産生酵素RALDH1を産生するCD11b-CD103-分画の真皮樹状細胞(DC)が、制御性T細胞を末梢で誘導することで皮膚線維化を抑制することを明らかにした研究成果を背景に、全身性強皮症の疾病因子の一つである転写因子Fli1に着目し、loxP-Creシステムを活用して各種細胞特異的Fli1欠失マウスを作製し、強皮症の線維化の病態におけるDCと各種細胞の相互作用の役割を明らかにすることを目的に解析を進めた。 Fli1 flox/floxマウスと、各種Creマウス(Cd19-Creマウス:B細胞特異的Fli1欠失マウス、LysM-Creマウス:骨髄系細胞特異的Fli1欠失マウス、Adipo-Creマウス:脂肪細胞特異的Fli1欠失マウス、K14-Creマウス:表皮細胞特異的Fli1欠失マウス)を交配し、各種細胞特異的Fli1欠失マウスを作成に成功した。 また、BLM 誘発強皮症モデルマウスの皮膚におけるRALDH1の発現量を検討し、野生型マウスとFli1欠失マウスの炎症期皮膚におけるRaldh1, Raldh2, Raldh3, Il2, Tgfb1の発現量について定量的real-time PCR法で測定した。Fli1欠失マウスではRaldh1 mRNAの発現量が有意に低下していたが、Raldh2, Raldh3, Il2, Tgfb1のmRNAの発現量については両群では差がなかった。 さらに野生型マウスとFli1欠失マウスの骨髄細胞からDCを分化させ、遊走マーカーの発現量について検討した。Fli1欠失マウスの骨髄由来DCではCXCR4とCCR7の発現量が有意に亢進していた。一方CX3CR1とCCR2の発現量に変化はなかった。以上、RALDH1発現調整を介して、遊走性ケモカインを介してDCの機能が制御される可能性が示唆された。今後作成した欠失マウスで更なる解析を進める。
|