認知症高齢者グループホームにおけるフィジカルアセスメントを用いた看護と介護の協働
Project/Area Number |
18K17474
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
佐久間 夕美子 摂南大学, 看護学部, 教授 (70451937)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 認知症高齢者 / グループホーム / 協働 / 看護職 / 介護職 / フィジカルアセスメント / 情報共有 / 認知症 / 高齢者 / BPSD |
Outline of Annual Research Achievements |
認知症対応型共同生活介護事業所 (認知症高齢者グループホーム: 以下、GH) は、認知症に特化したケア拠点として社会的な期待を集めている。しかし、入居者の高齢化により医療依存度が高くなる一方、看護職・介護職間の軋轢や疎遠な関係性、コミュニケーション不足も指摘されている。入居者の体調の変化を示す徴候は、まず漠然とした違和感として捉えられることが多い。このような直観的に捉えた現象を他者に伝えることは非常に困難であり、専門職間の認識と解釈の齟齬は、円滑な情報共有を阻害する要因になり得る。 本研究は、GHにおけるフィジカルアセスメントと情報共有に関する実態を明らかにし、看護職・介護職の協働を目指した情報共有ツールの考案・開発を行うことを目的とした。これまで、本研究課題の第一段階では国内外の先行研究に関する文献的考察、第二段階ではGHに勤務する看護職と介護職を対象とした半構造化インタビューを実施した。その結果、入居者の健康管理における客観的な指標を活用は、看護職・介護職の円滑な情報共有と協働を達成すると同時に、心理的安全性の高い組織の醸成を促進する可能性も示唆された。これらの成果とGHの多様性・個別性の高さをふまえ、研究協力者及び専門分野の研究者とも協議したうえで研究実施計画を再検討した。これにより、本年度は新たに第三段階の研究計画を立案し、介護職の視点 (GHの計画作成担当者)、看護職の視点 (GHに勤務する看護師・GHを訪問する訪問看護師) の3つの視点から構成する全国調査とインタビュー調査を並行して実施した。現在、継続中の研究計画を推進すると共に、収集したデータの分析も進めており、得られた知見について2024年度内に看護系の学術集会等で発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの研究成果とGHの特性から、本研究は当初の研究実施計画の大幅な見直しと再検討の必要性が示唆されていた。このため、本年度は新たに大規模調査の研究計画を立案し、実施した。研究計画は概ね順調に進展しており、継続中の一部の調査のみを残し、データ収集まで終了している状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の研究対象となる事業所・施設は高齢者の生活空間であり、引き続き感染予防に留意しながら研究活動を行う。今後の本研究課題の推進方策については、2023年度より継続中の研究計画を遂行し、収集したデータの分析と発表・論文作成に注力する。また、調査協力施設へのフィードバックの準備を進めるとともに、看護職・介護職の協働を目指した情報共有ツールの考案を目指す予定である。
|
Report
(6 results)
Research Products
(2 results)