• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Assessing the storm-water management function of traditional Japanese dry-garden styles and designing raingardens in the city

Research Project

Project/Area Number 18K18493
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

山下 三平  九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (50230420)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹羽 英之  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 准教授 (10737612)
深町 加津枝  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (20353831)
森本 幸裕  京都大学, 地球環境学堂, 名誉教授 (40141501)
阿野 晃秀  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 嘱託講師 (70817642)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsグリーンインフラ / 枯山水庭園 / 雨水流出抑制 / デザイン / 雨庭 / 雨水貯留 / 雨水浸透 / 枯山水 / 分散型水管理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は伝統的な枯山水庭園を対象とし、その雨水管理に関する形態と機能を実測し、その評価に基づいて、現代の都市グリーンインフラのひとつとしての、雨庭のデザインに関する知見を得ることを目的とする。
これまでに京都市の相国寺、眞如寺、および太宰府市の光明寺の枯山水庭園に雨量計、水位計、水位観測用タイムラプスカメラを設置し、梅雨と秋雨の時期を含む経時的な雨水の挙動を観測した。また、それぞれの庭園と周辺地域についてドローンカメラ、ジンバルカメラ等を用いて地形の実測を行い、詳細な3次元モデルを作成し、庭園の構成・形態と雨水管理機能との関係を検討した。
相国寺は前年度の調査結果を踏まえながら、とくに浸透機能に関する推定の精度の向上を図った。眞如寺については、敷地・境内の貯留・排水路のネットワークを2種類に分類し、それぞれの機能の相違を明らかにした。またネットワークの働きにより、降雨の到達に遅れが発生することを明らかにし、敷地の雨水流出抑制効果を示した。さらにネットワークの各セグメントの浸透機能を定量化し、降雨強度・継続時間との関係を検討した。
光明寺では上記に加えて枯山水の表層材の厚さと空隙率を測定し、表層の雨水一次貯留量を推定した。また、降雨と流出のピークの遅れを確認した。
以上と並行して、福岡県粕屋郡新宮町のT社事務所敷地を対象として、都市グリーンインフラとしての雨庭のデザインを検討するために、敷地内の雨庭デザインを、地域の自然特性と上記の枯山水の検討に基づく知見を取り入れて、実施設計の段階まで進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

眞如寺における雨水挙動観測と地形測量により、敷地の雨水流出抑制機能を把握することができた。敷地内のスウェール(くぼ地)においては、鉛直方向だけでなく側面への浸透により、雨量が比較的多い時の雨水処理能力があることが確認された。この点は、相国寺の場合、長さ30m、深さ2m、幅2m程度の枯流れ(スウェール)あるため、大きな効果があることが推定された。
眞如寺の敷地・境内は西側が現代的な排水機能を比較的積極的に導入している一方、東側は伝統的な分散・浸透的な設えに特徴があることが分かった。この違いにより、東側の雨水抑制機能がより高いことが確認された。
光明寺は昭和32年に重森三玲により庭園が造られた(それ以前の形態は不明)。このときに枯山水の下に、雑草管理のためにコンクリート床板が導入された。これにより、庭園の浸透機能は限定的となった。しかしながら、表層材の空隙率は40%以上であり、排水ネットワークは複雑で、加えて、裏山からの流入を制御する空間構成になっている。こうした複合的な雨水管理システムにより、雨水流出抑制機能が、確保されていることが推定された。
以上の知見を踏まえながら、T社敷地の雨庭デザインを行った。植生の選定において、地域植栽を極力導入しつつ、四季の変化を楽しめる種類に配慮した。また雨水挙動観測のための雨量計記録を継続し、今後導入予定の浸透・流出量観測のためのシステムの設計を行った。

Strategy for Future Research Activity

眞如寺、光明禅寺、相国寺で得られた雨水管理に関するデータの解析を進める。とくに雨量強度・継続時間と雨水浸透量・遅れ時間との関係、各敷地・境内における雨水貯留・浸透要素の個別機能と相互関係の究明、植生・地質の役割を明確にする。また、雨量と敷地測量の3次元データを用いて、敷地からの流出解析を行い、実測結果と比較する。
また、他の京都の代表的な伝統的雨庭の形態を、上記3寺の形態と機能に関する知見に基づいて分類し、既往の水害記録を参照しながら、それぞれの庭園の雨水流出抑制の、減災効果について評価する。
一方、T社敷地の雨庭の施工を実施し、その雨水管理機能の観測と結果の評価を行う。

Report

(2 results)
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(20 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] SDGsと分散型水管理2020

    • Author(s)
      山下三平
    • Journal Title

      水循環 貯留と浸透

      Volume: 116 Pages: 2-4

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 分散型の水管理を通したあまみず社会のデザインと実践2019

    • Author(s)
      田浦扶充子,島谷幸宏,小河原洋平,山下三平,福永真弓,渡辺亮一,皆川朋子,森山聡之,吉冨友恭,伊豫岡宏樹,浜田 晃規,竹林 知樹
    • Journal Title

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      Volume: 75(5)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分散型水管理と雨庭のデザイン2019

    • Author(s)
      山下三平,竹林知樹,田浦扶充子,渡辺亮一,島谷幸宏,森本幸裕,阿野晃秀,丹羽英之,佐藤正吾,深町加津枝
    • Journal Title

      景観デザイン研究発表会・講演集

      Volume: 15 Pages: 167-171

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 相国寺裏方丈庭園枯流の雨水管理機能評価2018

    • Author(s)
      山下三平,森本幸裕,阿野晃秀,丹羽英之,佐藤正吾,深町加津枝
    • Journal Title

      景観デザイン研究講演集

      Volume: 14 Pages: 109-113

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 樋井川流域における分散型水管理と地域コミュニティの形成2018

    • Author(s)
      山下三平,竹林知樹,伊豫岡宏樹,浜田晃規
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 57

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 水と自覚の都市デザイン2018

    • Author(s)
      山下三平
    • Journal Title

      BIOCITY

      Volume: 74 Pages: 46-53

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] ミズベリング樋井川」の特徴と活動の効果について2020

    • Author(s)
      新澤泰史,山下三平,竹林知樹,伊豫岡宏樹
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 京都眞如寺の雨水管理に関する基礎的調査2020

    • Author(s)
      山元武道,山下三平,阿野晃秀,丹羽英之,森本幸裕,深町加津枝
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] T社事務所の雨庭化のための基礎調査2020

    • Author(s)
      伊東典孝,山下三平,田中淑恵
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 太宰府光明寺の雨水管理に関する基礎的調査2020

    • Author(s)
      岸原千拡,山下三平,阿野晃秀,丹羽英之,森本幸裕,深町加津枝
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Is a dry garden of a historical Zen-Buddhist monastery effective for its storm-water management? --An observation and evaluation of Shokoku-ji Temple in Kyoto, Japan2019

    • Author(s)
      S. Yamashita, Y. Morimoto, A. Ano, H. Niwa, S. Sato, K. Fukamachi
    • Organizer
      25th International Symposium on Society and Resource Management
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rainwater management in dry gardens of Zen-Buddhist monasteries in Japan: Survey for designing attractive raingardens adaptive to climate change2019

    • Author(s)
      S. Yamashita, Y. Morimoto, A. Ano, H. Niwa, S. Sato, K. Fukamachi
    • Organizer
      European International Conference on Transforming Urban Systems 2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] あまみず社会の適正技術としてのグリーンインフラ―地域・風土に根差した分散型水管理の試み2019

    • Author(s)
      山下三平
    • Organizer
      日本造園学会北海道支部
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] SDGsの適用2019

    • Author(s)
      山下三平
    • Organizer
      第12回雨水ネットワーク全国大会2019イン福岡
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 枯山水庭園の雨水管理に関する考察2019

    • Author(s)
      白濱博人,山下三平,森本幸裕,丹羽英之,阿野晃秀,深町加津枝,佐藤正吾
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 市民参加型の雨庭づくりの提案2019

    • Author(s)
      坂木碧,山下三平,田中淑恵
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 相国寺裏方丈庭園枯流の雨水管理機能評価2018

    • Author(s)
      山下三平,森本幸裕,阿野晃秀,丹羽英之,佐藤正吾,深町加津枝
    • Organizer
      第14回 土木学会 景観デザイン研究発表会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 樋井川流域における分散型水管理と地域コミュニティの形成2018

    • Author(s)
      山下三平,竹林知樹,伊豫岡宏樹,浜田晃規
    • Organizer
      第57回土木計画学研究発表会(春大会)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] Re-evaluation of Japanese traditional garden design from the perspective of sustainable drainage systems2018

    • Author(s)
      A. Ano, S. Yamashita, H. Niwa, S. Sato, K. Fukamachi, Y. Morimoto:
    • Organizer
      2018 ICLEE (International Consortium of Landscape and Ecological Engineering) 9th Taiwan Conference
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 相国寺裏方丈庭園枯流の雨水管理機能評価2018

    • Author(s)
      阿野晃秀,山下三平, 丹羽英之,佐藤正吾,深町加津枝,森本幸裕
    • Organizer
      日本景観生態学会 第28回宮崎大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-07-25   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi