• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploratory research for developing a child's poverty index and promoting it as a policy

Research Project

Project/Area Number 18K18610
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2023)
Osaka Prefecture University (2018-2021)

Principal Investigator

Yamano Noriko  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (50342217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嵯峨 嘉子  大阪公立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (30340938)
所 道彦  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (80326272)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords子どもの貧困 / 指標開発 / はく奪指標 / 貧困指標と政策の結合 / プログラム評価 / EBP / はく奪指数 / 剥奪指標
Outline of Final Research Achievements

We developed a child’s poverty index by analyzing the questionnaire survey results of the child poverty in Osaka. Then, we proceeded with introduction of a screening system “YOSS” (Yamano Osaka Screening sheet) for the children in need of social support into local government. Yoss included the index. As a result of analyzing the screening data, items for the screening associated with the index were picked up. Then, we analyzed the screening data along the time axis. As the result, we found that disadvantaged children have to be supported following states of appearance, academic ability and home environment. According to the above results, we were able to develop a part of Evidence-Based Practices (EBP) program for child poverty.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

子どもが貧困に陥る社会的構造を明らかにすることで、貧困状態にある子どもを正確に捉える指標を開発する。学校現場において、課題があり支援を必要としている子どもを捉えるためのスクリーニングツールにこの指標を応用することで、取りこぼすことなく貧困状態にある子どもを拾い上げることが可能となる。
また、スクリーニングデータを多角的に分析することで、子どもの状態に応じて注視すべき点を明らかにすることができ、これまでと比較してより適切な支援法を提示することができるようになる。

Report

(7 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (52 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (4 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 困難を抱える家庭への影響2022

    • Author(s)
      山野則子・石田まり
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 54 Pages: 174-178

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍における子ども家庭をめぐる生活実態とソーシャルワーク2022

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 47 Pages: 5-22

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの貧困と学校教育~コロナとデジタル化からの動き~2022

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      時報市町村教委

      Volume: 296 Pages: 2-4

    • NAID

      40022816372

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Constructing a Support System for the Children under the Threat of Poverty and Maltreatment—Potential of Screening—2021

    • Author(s)
      山野 則子、小倉 康弘、石田 まり
    • Journal Title

      Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education

      Volume: 38 Issue: 1 Pages: 31-41

    • DOI

      10.14926/jsise.38.31

    • NAID

      130007965576

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • Year and Date
      2021-01-01
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 見えない貧困,子ども虐待などを背景にした子どもへの支援システム作り-スクリーニングの可能性-2021

    • Author(s)
      山野則子、小倉康弘、石田まり
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 38 Pages: 31-41

    • NAID

      130007965576

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ソーシャルワーク最前線 子どもの貧困対策:企業,教育,福祉へのマクロアプローチ―門真市こども政策課 子どもの生活支援担当副参事 小西紀至さんに聞く―2021

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 46 Pages: 79-85

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 学齢期における子どもの課題スクリーニングの可能性 : チーム学校を機能させるツールとして2020

    • Author(s)
      山野則子、石田まり、山下剛徳
    • Journal Title

      社会問題研究

      Volume: 69 Pages: 1-11

    • DOI

      10.24729/00016735

    • NAID

      120006799496

    • ISSN
      0912-4640
    • URL

      https://omu.repo.nii.ac.jp/records/11622

    • Year and Date
      2020-02-21
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 講座 社会実装(子ども家庭福祉領域)―よい実践(ミクロ・メゾ・マクロ)を定着させる―2020

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 46-1 Pages: 61-68

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 講座 社会実装(子ども家庭福祉領域)(3):チーム学校のメゾ実践―エビデンスに基づき循環し協働を生み出す―2020

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 46-3 Pages: 48-57

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 子育て政策の展望―すべての子どもたちを視野に―2020

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      マッセOSAKA研究紀要

      Volume: - Pages: 3-15

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学校組織が生みやすい不祥事を防ぐために2019

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      学校運営No.697

      Volume: 61 Pages: 20-23

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「学校における子ども虐待~スクールソーシャルワークの実態」2019

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      『子どもの虐待とネグレクト』

      Volume: 20 Pages: 328-333

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 「子ども家庭福祉から見た「我が事・丸ごと」地域共生社会」2018

    • Author(s)
      山野 則子
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究、Vol44

      Volume: 1 Pages: 36-43

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 「スクールソーシャルワークからの子どもの不登校・いじめ・自殺防止への提言」2018

    • Author(s)
      山野 則子
    • Journal Title

      月刊教育展望 5月号

      Volume: 64 Pages: 31-35

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 「教育と福祉の現場の連携をいかにすすめるか」2018

    • Author(s)
      山野則子・田中理恵・側垣一也
    • Journal Title

      月刊福祉 6号

      Volume: 101 Pages: 14-23

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの貧困と人権~EBPとVBP~』2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      GLOBE、2018春

      Volume: 93 Pages: 12-13

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 『「子どもの貧困」:教室で見えることの重要性』2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      ひょうごの人権教育

      Volume: 193 Pages: 1-2

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 「子ども家庭福祉から見た「我が事・丸ごと」地域共生社会」2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      ソーシャルワーク研究

      Volume: 44 Pages: 36-43

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 「スクールソーシャルワークからの子どもの不登校・いじめ・自殺防止への提言」2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      月刊教育展望2018年5月号

      Volume: 64 Pages: 31-35

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 福祉と教育の協働をめぐる諸問題~子ども家庭福祉の立場から~2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 58 Pages: 106-110

    • NAID

      130007409972

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] ソーシャルワーク最前線 子どもの貧の困対策の一手になったスクールソーシャルワーカー:究極の目標:地域づくりに取り組む久山藍子さんに聞く2018

    • Author(s)
      久山藍子、山野則子
    • Journal Title

      社会福祉実践の総合研究誌

      Volume: 44 Pages: 145-149

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 福祉と教育の協働をめぐる諸問題:子ども家庭福祉の立場から(春季大会シンポジウム 教育と福祉における協働の論点を探る)2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Journal Title

      社会福祉学=Japanese journal of soscial welfare

      Volume: 58 Pages: 106-110

    • NAID

      40021515155

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 大阪府「子どもの生活に関する実態調査」から見える子供の貧困:生活保護利用の有無に着目して(特集 子どもの貧困の現状と政策的課題の検討:貧困研究会第10回研究大会共通論題より)2018

    • Author(s)
      嵯峨嘉子、山野則子、所道彦、駒田安紀、小林智之
    • Journal Title

      貧困研究=Journal of poverty

      Volume: 20 Pages: 78-88

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 困窮度による子どもの健康格差:大阪府子どもの生活に関する実態調査より2018

    • Author(s)
      駒田安紀、嵯峨嘉子、小林智之、山下剛徳、所道彦、山野則子
    • Journal Title

      厚生の指標=Journal of health and welfare statistics

      Volume: 65 Pages: 16-23

    • NAID

      40021684726

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 経済的課題が子どもの学力・心理的発達・生活習慣とそれらの関係に与える得今日の予備的検討:A市データの二次分析より2018

    • Author(s)
      駒田安紀、山野則子
    • Journal Title

      子ども家庭福祉学

      Volume: 18 Pages: 68-80

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 導入の仕組みと教員調査の結果2023

    • Author(s)
      山野則子、木下昌美、永田麻衣
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会 公募シンポジウム「総合知による子ども支援の仕組みづくり:チーム学校を形成するスクリーニングシステム(発見から支援まで)」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] スクリーニングから見えてきたこと(各論)2023

    • Author(s)
      橋本麿和、佐伯厘咲、山野則子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会 公募シンポジウム「総合知による子ども支援の仕組みづくり:チーム学校を形成するスクリーニングシステム(発見から支援まで)」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] AIによるスクリーニングの支援2023

    • Author(s)
      中島智晴、藤川拓海
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会 公募シンポジウム「総合知による子ども支援の仕組みづくり:チーム学校を形成するスクリーニングシステム(発見から支援まで)」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Impact of COVID-19 on Employment and Family Life of the Child-Raising Generations2022

    • Author(s)
      Yukari Ito, Noriko Yamano
    • Organizer
      The 18th East Asian Social Policy Conference
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コロナ禍における子どもの抑うつの関連要因に関する検討2022

    • Author(s)
      林萍萍、山野則子
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Impact of the COVID-19 Pandemic Child Health: A Case Study in Japan2022

    • Author(s)
      Noriko Yamano
    • Organizer
      4th International Conference on Public Health and Well-being
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] チーム学校を形成するAIスクリーニング(発見から支援まで)2022

    • Author(s)
      山野則子、中島智晴、鈴木あい、渡辺健太郎、伊藤莉央、木下昌美、橋本麿和、林萍萍、黄健育、藤川拓海
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症の機関調査から見える子どもたちへの影響と支援方策2021

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] チーム学校のあり方―教育と福祉の協働の可能性―2020

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      2019年度日本教育支援協働学会研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] チーム学校を形成するスクリーニングシステム(発見から支援まで)~AIシステム構築の可能性~2020

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもにとっての地域共生社会:学校プラットフォームとは~子供の視点で考える~2019

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      日本ソーシャルワーク学会&鳥取県社会福祉士会共同企画『ソーシャルワーク・コラボinとっとり』
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学校における課題発見のスクリーニングー発見から支援までのシステム構築―2019

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「エビデンスに基づく実践モデルの構築と制度・政策化へのアプローチ」2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      後援日本評価学会・エビデンスに基づく教育研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもの貧困調査最前線~大阪の10万件データ分析からの提案とその実態~2018

    • Author(s)
      野々村真紀・山野則子
    • Organizer
      子ども家庭福祉学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「チーム学校における教員と職員の法制―教師の働き方改革とSSW―」2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      日本学校ソーシャルワーク学会課題別研究分科会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「社会課題解決に有効な実践モデルの開発とその制度化に向けたソーシャルワークの方法論~地域共生社会づくり・社会的インパクト評価/投資の潮流に対応するアプローチを考える~」2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      日本ソーシャルワーク学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「スクールソーシャルワーク事業モデルのインパクト評価-介入群とコントロール群」2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      社会福祉学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「スクールソーシャルワーク事業モデルのインパクト評価その2-ワークショップによる参加型評価」2018

    • Author(s)
      横井葉子・山野則子
    • Organizer
      社会福祉学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 「子どもの貧困調査最前線~大阪の10万件データ分析からの提案とその実態~」2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Organizer
      子ども虐待防止学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] スクールソーシャルワーク ハンドブック2020

    • Author(s)
      キャロル・リッペイ・マサット、マイケル・S・ケリー、ロバート・コンスタブル、山野 則子、駒田 安紀、佐藤 亜樹、厨子 健一、半羽 利美佳、比嘉 昌哉、平尾 桂、横井 葉子
    • Total Pages
      640
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750351117
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 子どもの貧困調査2019

    • Author(s)
      山野 則子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750349473
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 実践家参画型エンパワメント評価の理論と方法2019

    • Author(s)
      大島 巌、源由理子、山野則子、贄川信幸、新藤健太、平岡公一
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535586864
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 『学校プラットフォームー福祉と教育の協働』2018

    • Author(s)
      山野則子
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174405
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] スクールソーシャルワーク評価支援研究所

    • URL

      http://www.human.osakafu-u.ac.jp/ssw-opu/

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.human.osakafu-u.ac.jp/ssw-opu/profile-noriko-y/

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 子ども支援システム、方法、およびプログラム2022

    • Inventor(s)
      山野則子、中島智晴
    • Industrial Property Rights Holder
      山野則子、中島智晴
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Filing Date
      2022
    • Acquisition Date
      2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] スクールソーシャルワークをめぐる日米の動向:コロナ禍のなかで子どもの人権を守るために2021

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-07-25   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi