水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発
Project/Area Number |
18K19878
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
山田 佳裕 香川大学, 農学部, 教授 (30297460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大森 浩二 愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (10152258)
井上 幹生 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (10294787)
申 基チョル 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (50569283)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | アンチモン / 水の起源 / 西条市 / 河川 / 地下水 / 市の川 / 加茂川 / 水源 / Sr安定同位体比 / ヨシノボリ / 河川水 / 安定同位体比 / トレーサビリティ / 水利用 / 生態系 / 生物生産 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本の多くの中小河川は、水利用や治水のため、人為的に水の流れが操作されているが、利水によって取水された水が流域をどのように循環しているのかはほとんど把握されていない。愛媛県西条平野の中小河川・水路の水源は、加茂川表流水、泉、地下水(深層地下水)と多岐にわたり、持続的な水利用のためには、水の供給源を定量的に明らかにすることが必要である。本研究では、アンチモンを水循環のトレーサーとして活用することによって、西条平野の表流水の起源を解析した。 Sbは水源毎に濃度に大きな違いがあった。最も濃度が高かったのが市之川鉱山下流の市之川で、113μg/L-158μg/Lであった。市之川合流前の加茂川本線では0.2 μg/Lと濃度が低く、市之川と合流後 は4.3 μg/L-7.2 μg/Lに上昇した。各地点のSb濃度をみると、加茂川の水を導水した直後は4.2 μg/L-7.2 μg/L、浅層地下水の平均値は11.6μg/L、深層地下水の平均値は0.4μg/L(2017年)であった。同様にSi濃度は、灌漑用水は2.7 mg/L-3.2 mg/L、浅層地下水の平均値が3.4 m/、深層地下水の平均値が4.1 mg/Lであった。 上記の3つの水源のSbとSi濃度をエンドメンバーに西条平野の表流水の起源を見積もった。上流にあたる南域では、加茂川の値に近く、灌漑用水が表流水の多くを占めていると考えられた。中流域では河川から取水した水の割合が小さくなり、浅層地下水の寄与が80%を超えた。下流では、多くの地点で深層地下水寄与が40%を超えた。西条平野の表流水は、上流、中流、下流で明確に水源が異なっており、全体では灌漑用水の寄与が小さく、深層地下水の寄与が大きいことがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
観測が予定通り行えたので、概ね順調に進行している。これまで、水に関しては、試料採取は終了している。生物試料に関しては、水生昆虫の採取はほぼ終えている。魚類に関しては、今年度、加茂川において行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は魚類などの元素濃度がどの程度水質を反映するのか明らかにする。また、人為的活動に影響されない元素による水起源の解析を発展させ、窒素、リン等の物質の起源の推定を行うことを試みる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)