• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Social Dynamism and Islamic Culture in Bangladesh

Research Project

Project/Area Number 18KK0024
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

外川 昌彦  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70325207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 幸一  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (80272441)
日下部 尚徳  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (60636976)
杉江 あい  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (10786023)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywordsバングラデシュ / 地域研究 / 民族誌的研究 / イスラーム化 / 社会変動 / イスラーム / 農村社会
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究計画の初年度として、バングラデシュのイスラーム化をめぐる国際共同研究にむけたメンバーによる打ち合わせ会合と、関連する資料の収集や研究者による報告や情報交換のための研究会を中心とした活動を実施した。
特に、本計画に関わる研究報告として、本年度は、国内外の学会などでの報告会を開催した。
具体的には、第1回研究会として、2018年11月26日には、Social Dynamism and Islamic Culture in Bangladesh と題したセミナーを広島大学で開催し、近年のイスラーム化と市民運動の関係について議論を行った。第2回研究会は、2018年12月26日に名古屋大学にて、打ち合わせ会合を行うとともに、「戦争犯罪者をめぐる今日の歴史問題―バングラデシュの独立戦争と国際戦争犯罪法廷の裁判記録から」と題し、外川昌彦を報告者として研究報告を行った。第3回研究会は、現地拠点であるダッカ近郊の国立ジャハンギルノゴル大学人類学部にて、Revisiting An Ethnography by the late Professor Hara Tadahiko on the Gohira village, Chittagong, Bangladeshと題した研究会を、2019年1月8日に開催し、特にチッタゴン県を中心とした地域社会のムスリム農村社会の長期的な社会変動の検証可能性について議論を行った。2019年2月1日には広島大学にて、Aditi Huqを報告者として、バングラデシュの市民運動の社会的役割に関する研究会を開催した。2019年2月20日には第5回研究会として、「バングラデシュ農村におけるイスラーム化の概念的枠組」と題した杉江あいの報告と、「バングラデシュのガロ社会における社会関係の重層性と女性」と題した上澤伸子を報告者として、東京大外で開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は研究の初年度として、2018年10月から2019年3月までの実質的には半年の研究機関となっているが、その中で、今後の研究計画に関するメンバーの問題意識や研究課題の共有をはかり、研究計画の推進についての調整を行うとともに、関係者による研究報告会を継続的に開催することで、研究計画の進捗を見ることができたと考えられるため。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画の推進については、特にバングラデシュの地域社会に焦点をおいた研究計画を実施するために、現地拠点機関である国立ジャハンギルノゴル大学人類学部のロンジョン・シャハ准教授を中心とした現地調査の遂行に取り組むものとする。具体的には、2019年5月より、バングラデシュ・チッタゴン県ラウザン地区ゴヒラ村を中心とした村落社会の予備的な調査を組織し、その多角的な共同研究の可能性について検証するものとする。その成果に基づき、地域社会の長期的な変動に関する調査の可能性を検証し、2019年7月以降に、引き続き現地調査を継続するものとする。また、チッタゴン地方の地域社会の社会変動に関する多様な分野の論考を編纂することで、英語による論文集の準備を進めるものとする。具体的には、2019年10-12月ごろには、本課題に関する現地でのセミナーを組織することで、課題の共有の研究成果の取りまとめを進めるものとする。

Report

(1 results)
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(10 results)

All 2019 2018

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] Deconstructing financial inclusion and exclusion in development discourse: case studies of microfinance operations in rural Bangladesh2019

    • Author(s)
      杉江あい
    • Journal Title

      Perspectives on geographical marginality

      Volume: 4 Pages: 97-119

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] Disembedding Islamic Locale: the Spread and Deepening of Islamic Knowledge in Rural Bangladesh2019

    • Author(s)
      杉江あい
    • Journal Title

      Journal of Urban and Regional Studies on Contemporary India

      Volume: 5(2) Pages: 1-21

    • NAID

      120006599320

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] The Spirit of Liberation War and the 1972 Constitution: Redefining Secularism,2018

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Journal Title

      The Journal of Social Studies

      Volume: 158 Pages: 61-83

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「スワーミー・ヴィヴェーカーナンダにおける宗教とナショナリズム ―仏教とヒンドゥー教の関係を通して見た-」2018

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Journal Title

      南アジア研究

      Volume: 29 Pages: 60-89

    • NAID

      130007502522

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Banglar Sadhusanga o Dharmiya Samanbayabadi Aitijyo2018

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Journal Title

      Jahangirnagar Bishwabidyalay Bhasa-Sahityapatra

      Volume: 44 Pages: 25-42

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バングラデシュにおけるロヒンギャ難民支援の現状と課題2018

    • Author(s)
      杉江あい
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 13巻1号 Pages: 312-331

    • NAID

      130007381781

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Two Majars in Bengal: A Sociological Perspective of Syncretistic Tradition in South Asia2018

    • Author(s)
      外川昌彦
    • Organizer
      International Society of Bengal Studies
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Do Islamic norms impede inclusive development of women?: a case study of Islamic education for women in rural Bangladesh.2018

    • Author(s)
      杉江あい
    • Organizer
      10th INDAS-South Asia International Conference
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バングラデシュロヒンギャ難民キャンプにおける地下水資源と水利用2018

    • Author(s)
      日下部尚徳・杉江あい他
    • Organizer
      日本地理学会2019年春季学術大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] Islamic and Sufi Studies in Academia: Rethinking Methodologies2018

    • Author(s)
      外川昌彦他
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      Kyoto: Kenan Rifai Center for Sufi Studies
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-10-12   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi