Project/Area Number |
18KK0277
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 60:Information science, computer engineering, and related fields
|
Research Institution | Chitose Institute of Science and Technology (2020) Hokkaido University (2018-2019) |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 学 北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (20301939)
日景 隆 北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (30312391)
ShariatiMoghadam Negin 北海道大学, 国際連携研究教育局, 講師 (80830116)
|
Project Period (FY) |
2019-02-07 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
|
Keywords | IoT / エネルギーハーベスティング / 低消費電力化システム / 無線ネットワーク / マルチメディア処理 / 回路とシステム / 信号処理 / 情報科学 / マルチメディアIoT / エネルギーハーベスト / 自律無線ネットワーク / ソフトウエア・ハードウエア協調設計 / 低消費電力技術 / 無線通信ネットワーク / ディジタル信号処理 |
Outline of Final Research Achievements |
In this study, multi-media IoT (Internet of Things) network has been proposed and designed. The target media are both of image/video and acoustic/speech data. In particular, the optimum cognitive wireless method has been designed. In this method, the optimum wireless communication can be kept with a self-organized control mechanism. All systems have been designed with low-power consumption architecture and thus the total system realize the lowest power consumption. It is also shown that its design is suitable for natural energy harvesting model.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
現在,いたるところで,無線システムやネットワークが利用されている.大別すると,WiFiに代表される超高速無線ネットワークと,モバイルに代表される移動体無線通信である.前者は,高速な伝送を実現するため,多くの消費電力を必要としている.次世代のシステムとしては,できる限り小さなエネルギー消費で,効率の良い無線通信を実現し,可能なら,外部から供給されるバッテリーも必要としない,太陽電池などを利用した,環境エネルギーのみを吸収して動作するシステムが必要とされる.本研究では,それらに対応可能な,コグニティブ方式,極低消費電力型無線通信システム,エネルギーハーベスティングなどのシステム開発を行った.
|