1分子・超分子集合体・生細胞の3階層を貫くモデル実験系を用いた細胞分裂機構の解明
Project/Area Number |
18KK0420
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Constructive Systems Biology
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
宮崎 牧人 京都大学, 理学研究科, 特定准教授 (40609236)
|
Project Period (FY) |
2019 – 2023
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥15,470,000 (Direct Cost: ¥11,900,000、Indirect Cost: ¥3,570,000)
|
Keywords | 細胞分裂 / 細胞骨格 / 人工細胞 / 分裂酵母 / 分子モーター / 再構成 |
Outline of Research at the Start |
細胞分裂は細胞骨格の動的組替えで制御される。本研究では1分子・超分子集合体・生細胞の3階層における研究を同一のモデル生物で行うことで、細胞分裂機構の階層的理解を目標とする。キュリー研究所(仏)とペンシルベニア大学(米)兼任のPhong Tran博士が持つ分裂酵母変異体ライブラリーと、独自に開発した細胞形態・細胞骨格の制御技術、そして申請者の1分子操作・再構成技術を組み合わせることで、トップダウン法とボトムアップ法の双方から細胞分裂の仕組みに迫る。本計画終了後も日仏米の国際チームを維持し、京都・パリ・フィラデルフィアを細胞分裂研究の拠点として発展させて行く。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、渡航先(キュリー研究所・フランス)で行うin vivo実験で得られた仮説を代表者の研究室で行うin vitro実験で検証することを繰り返すことで、細胞分裂の仕組みに迫るという計画である。新型コロナウィルスCovid-19の感染拡大による渡航制限により、予定している共同研究先への渡航が一度も実現できていないため、特筆すべき研究成果はない。 本年度も昨年度に引き続き、in vitro実験で用いる可能性の高い遺伝子組換えタンパク質の発現系を構築し、発現条件および精製プロトコルの検討を行うにとどまった。また、渡航制限が解除された下半期にボストン大学およびコロンビア大学に数日間滞在し、本課題に関する議論を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルスCovid-19の感染拡大による渡航制限により、共同研究先への渡航が一度も実現できていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題は、in vivo実験で得られた仮説をin vitro実験で検証することを繰り返すことで、細胞分裂の仕組みに迫るという計画である。代表者の研究室はin vitro実験系に特化した設備を揃えているため、in vivo実験に関しては共同研究先であるキュリー研究所の共通実験設備と共同研究者が独自に開発してきた装置を使うことを予定していた。本研究では、代表者と共同研究先の独自技術の融合が研究推進の要である。従って、研究遂行のためには2つの研究室を行き来し、技術を伝授し合うことが必要不可欠である。R4年度に入って所属部局の渡航制限が緩和されたが、フランスと頻繁に行き来することは依然として現実的ではなく、一度も渡航できなかった。R5年度は、時期を見計らって渡航し共同実験を開始したい。また、in vitro実験に関しては技術補佐員を雇用し、渡航中もin vitro実験が並行して行える環境を整えることで研究の効率化を図り、研究の遅れを取り戻したい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(2 results)