• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of RAGE-targeted novel therapy for subarachnoid hemorrhage

Research Project

Project/Area Number 18KK0459
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Neurosurgery
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

石井 宏史  金沢大学, 医学系, 助教 (90634171)

Project Period (FY) 2019 – 2021
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Keywordsくも膜下出血 / 脳血管攣縮 / 好中球 / 炎症 / RAGE
Outline of Research at the Start

くも膜下出血(SAH)は主に脳動脈瘤の破裂により発症する。患者の3割以上は脳血管が攣縮し、死亡ないし麻痺・言語障害と、重い後遺症を残す。また患者の約6割は生産年齢にあり、SAH後障害の予防法開発は極めて重要である。
ここで研究代表者らは、新規SAH後病態誘導分子として損傷関連分子RAGEを同定した。同分子はSAH後の好中球に高発現し、脳動脈浸潤する事で神経機能を極めて悪化させることを見出した。本研究では、血管におけるRAGE研究のパイオニアSchmidt教授と共同で、同教授が近年開発したRAGE阻害剤を用いることで、好中球のRAGEシグナルが新たなSAHの治療標的となることを検証する。

URL: 

Published: 2019-02-06   Modified: 2022-11-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi