• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多層格子シミュレーションによる連星系原始惑星円盤と周連星円盤の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 19015003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

花輪 知幸  Chiba University, 先進科学センター, 教授 (50172953)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords宇宙物理 / 星形成 / 原始惑星系円盤 / アクリーション / 数値シミュレーション / 理論天文学
Research Abstract

若い連星系での原始惑星円盤へのガス降着を明らかにする新しい数値シミュレーション手法(参照速度法)を開発した。従来の計算法では、重力が強いために、主星や伴星の周囲で計算が破綻しやすかった。この問題を解決するため、参照速度法ではガスの速度(u)を、重力と釣り合う回転成分(w)とそこからの差(v)の2成分に分ける。成分(w)は既知として与えるので、成分(v)の時間変化を記述する方程式をたてると、見かけの重力は極めて小さくなる。これを基礎方程式とするので、参照速度法では極めて高精度の結果を得ることができる。参照速度法によるシミュレーションでは、原始惑星系円盤に発生する渦状衝撃波も鮮明に捉えている。この渦状衝撃波が発生したのは、相手の星の潮汐力によるものと解釈できる。このような構造が鮮明に捉えられたのは、新しい手法の有効性を示す証拠である。また周連星円盤では渦状衝撃波が、連星の公転周期の7割程度の時間尺度で振動することや、その振動が数十公転周期で増幅・減衰することも明らかになった。渦状衝撃波の振動は従来の手法でも捉えられていたが、その振幅の進化までは捉えられていなかった。このシミュレーション手法と結果については、学会で口頭発表するとともに、学術雑誌(ApJ)に投稿した。また眞山氏ほか国立天文台のグループが、近赤外線コロナグラフにより対応する若い連星を観測したので、主星と伴星の質量比を観測天体と揃えたシミュレーションを行い、比較した。観測とシミュレーションのどちらにも主星円盤と伴星円盤をつなぐブリッジが見られた。この成果については眞山氏が筆頭著者として論文を学術雑誌に投稿した。関連する研究として、動的圧縮による星形成に関する論文を学術雑誌に発表した。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Critical Accretion Rate for Triggered Star Formation2008

    • Author(s)
      Tomoynki Hanawa
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 686

      Pages: 417-422

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving shock irregularities based on the characteristics of the MHD equations2008

    • Author(s)
      Tomoyuki Hanawa
    • Journal Title

      Journal of Computational Physics 227

      Pages: 7952-7952

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional Magnetohydrodynamical Simulations of a Core-Collapse Supernova2008

    • Author(s)
      Hayato Mikami
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 683

      Pages: 357-374

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 周連星円盤からのガス降着 : 渦状衝撃波の振動と降着率の時間変動2009

    • Author(s)
      花輪知幸
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(堺市)
    • Year and Date
      2009-03-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Gas Accretion from a Circumbinary Disk to Protoplanetary Disks2009

    • Author(s)
      Tomoyuki Hanawa
    • Organizer
      The 2^<nd> Subaru International Conference
    • Place of Presentation
      Keaohou Resort(ハワイ島, 米国)
    • Year and Date
      2009-03-10
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Gas Accretion in Young Binary System2008

    • Author(s)
      Tomoyuki Hanawa
    • Organizer
      The Third East-Asia Numerical Astrophysics Meeting
    • Place of Presentation
      Nanjing(南京, 中華人民共和国)
    • Year and Date
      2008-11-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 平面衡撃波により圧縮された分子雲の相似解と典型的な質量2008

    • Author(s)
      花輪知幸
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2008-09-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Accretion from Circumbinary Disk Induced by Pairs of Spiral Shock Waves2008

    • Author(s)
      Tomoyuki Hanawa
    • Organizer
      3^<rd> International Conference on Numerical Modeling of Space Plasma Flows
    • Place of Presentation
      Westin St. John(米領バージン諸島)
    • Year and Date
      2008-06-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 星間物質と星形成(現代の天文学第6巻)2008

    • Author(s)
      福井康雄ほか編
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      日本評論社
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] Multiple Stars Across the H-R diagram2008

    • Author(s)
      T. Hanawa
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      Springer Verlag
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] シミュレーション天文学(シリーズ 現代の天文学 第14巻)2007

    • Author(s)
      富阪幸治 ほか 編
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      日本評論社
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cfs.chiba-u.ac.jp/hanawa/recent.html

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi