• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高密度流体中での動的溶解度制御を利用した形状敏感型自己整合ナノプロセス

Research Project

Project/Area Number 19026005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

近藤 英一  University of Yamanashi, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (70304871)

Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords機能性高密度流体 / 超臨界流 / 形状敏感 / 多層吸着 / 凝集 / 選択堆積
Research Abstract

本研究は,機能性超高密度流体中(超臨界流体や亜臨界流体など)で実現する「形状敏感」プロセス(凹部へ選択的に物質を堆積、形成する技術)により,スケール限界なくナノ構造体の作製を可能足らしめる堆積技術を実現することを目的とするものである。
高密度流体中では堆積原料の多層吸着とそれに伴う毛管凝集を利用するもので微細凹構造が自己整合・選択的に埋め込まれる。下地の触媒作用を利用するのではないため,原理的にスケール限界前工程パターニングが簡単である。
形状敏感特性を検討するため,TaNコート下地に加え,あえてパターンつき酸化膜下地を用いた。パターンは集積回路配線用テストパターンで,80〜300nm幅のヴィア/トレンチである。実験条件は,圧力約20MPa,温度210〜250℃,時間8〜30min,原料はCu(dibm)225mg/cc,水素添加圧力(有の場合)は0.8MPaである。
Cu(dibm)2の融点以上でかつCu析出反応が起きないよう155℃まで加熱した後,降温・除圧したところ,ヴィア孔のコーナー部にのみ凝集・堆集物が確認された。次に反応開始温度以上まで昇温したところ,ヴィア/トレンチ内に優先的に堆積堆積が生ずることを確認できた。表面の堆積物はヴィア孔内の凝集・充填物を基点として成長した。さらに,原料の導入導入量を多くすることで,埋め込み性が向上することを確認した。
以上から,前記した充填メカニズムを概略確認することができた。XTEM-EDX分析ではヴィア内のCuは単結晶であり,底コーナー部の残渣様の物質はヴィアCu部に比べてC,Oなどの有機成分を多く含んでいることがわかった。本特定領域研究においては,この凝集機構を堆積温度の動的変化を利用した微細構造内にCuを選択的に成長させ,その条件,ならびにメカニズムの検討を行った。メカニズムの検討は概略完了した。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Deposition Kinetics and Narrow-Gap-Filling in Cu Thin Film Growth from Supercritical Carbon Dioxide Fluids2008

    • Author(s)
      Eiichi Kondoh and Junpei Fukuda
    • Journal Title

      Journal of Supercritical Fluids, accepted for publication 44

      Pages: 466-474

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Condensation and cleaning of a metalorganic copper compound to from porous low-dielectric constant thin films in su-percritical carbon dioxid2008

    • Author(s)
      Eiichi Kondoh, Shosaku Aruga, and Eiichi Ukai
    • Journal Title

      physica status solidi c 5

      Pages: 1219-1222

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deposition of zinc oxide thin films in supercritical carbon dioxide solutions

    • Author(s)
      Eiichi Kondoh, Kenji Sasaki, and Yoichi Nabetani
    • Journal Title

      Applied Physics Express (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bottom-up interconnect formation possibility using supercritical fluids:beyond scalability(invited)2007

    • Author(s)
      E.Kondoh
    • Organizer
      The International Conference"Micro- and nanoele ctronics-2007"(ICMNE-2007)
    • Place of Presentation
      hotel"Lipki",Zvenigorod,Moscow region
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi