• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

セレナメタラサイクルの創製と新合成反応への展開

Research Project

Project/Area Number 19027014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

石井 昭彦  Saitama University, 理工学研究科, 教授 (90193242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中田 憲男  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (50375416)
Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsセレン / 白金 / パラジウム / 環化
Research Abstract

(1)ジセレニド(TripSeSeTrip)およびセレノール(TripSeOH)とPt(PPh_3)_2(C_2H_4)の反応
TripSeSeTripとPt(PPh_3)_2(C_2H_4)の反応を行ったところ,対応するセレナプラチナサイクルとともに,ヒドリド錯体が生成した。この反応について詳細に検討したところ,中間に生成したセレノールがPt(PPh_3)_2(C_2H_4)と反応しヒドリド錯体を与えることがわかった。興味深いことに,ヒドリド錯体をHBF_4で処理するか,トルエン還流下で加熱することでセレナメタラサイクルが生成することを見出した。
(2)セレン原子上の置換基の効果
9-アントラセニルジセレニドとPt(PPh_3)_2(C_2H_4)の反応を検討したが,セレナプラチナサイクルは得られなかった。次に9-トリプチシル基と同様の二環式骨格をもつヘキサヒドロフラノアントラセニル基について検討した。そのジセレニドと白金(0)錯体との反応により,低収率ながら目的のセレナプラチナサイクルが2つの立体異性体混合物として得られた。対応するセレノールと白金(0)錯体の反応ではヒドリド錯体が高収率で得られ,これをトルエン還流下で加熱すると,低収率ながらセレナプラチナサイクルが生成した。
(3)金属およびリン配位子の効果
金属として白金に代えてパラジウム,金属配位子としてPPh_3の他にdppeおよびdppfを検討し,対応するヒドリド錯体およびセレナプラチナサイクルを得ることができた。
(4)セレナプラチナサイクルとアルキン類の反応
ヒドリド錯体とDMADおよびプロピオール酸メチルとの反応ではそれぞれ対応するシン付加体が得られた。また,セレナプラチナサイクルとDMADとの反応では対応する付加体を得ることに成功した。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Reactions of a Ditriptycyl-Substituted Selenoseleninate and Related Compounds with a Platinum (0) Complex: Formation of Selenaplatinacycle and Hydrido Selenolato Platinum (II) Complexes.2008

    • Author(s)
      Akihiko Ishii(第一著者)
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition 47

      Pages: 2661-2664

    • NAID

      120006385742

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 安定なセレノラト(ヒドリド)白金(II)錯体の合成と反応性2008

    • Author(s)
      石井昭彦(代表者)
    • Organizer
      第34回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス
    • Year and Date
      2008-12-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] dppe配位子を有する白金およびパラジウム0価錯体とジセレニドおよびその誘導体との反応2008

    • Author(s)
      石井昭彦(代表者)
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] (ヒドリドーセレノラト)白金(II)錯体の合成と反応性2008

    • Author(s)
      石井昭彦(代表者)
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ジセレニドおよびその誘導体とPt(0)およびPd(0)錯体との反応によるセレナメタラサイクル生成の一般性2007

    • Author(s)
      石井昭彦(代表者)
    • Organizer
      日本化学会第1回関東支部大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2007-09-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi