• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

すばるFMOSによるバリオン振動探査計画の検討

Research Project

Project/Area Number 19035005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

戸谷 友則  Kyoto University, 大学院・理学研究科, 准教授 (90321588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 耕司  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50221825)
岩室 史英  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80281088)
秋山 正幸  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (50425401)
田村 直之  国立天文台, ハワイ観測所, 研究員 (20450182)
Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsすばる望遠鏡 / ダークエネルギー / バリオン振動
Research Abstract

現在の最新宇宙論における重要問題はいくつかあるが、その最大のものは「宇宙のダークサイド(暗黒面)」という言葉で以下の三つにまとめることができる。すなわち、(1)宇宙を加速膨張させる「ダークエネルギー」、(2)宇宙の重力を支配する「ダークマター(暗黒物質)」、そして(3)宇宙の晴れ上がりから最初の天体形成と宇宙再電離をつなぐ「ダークエイジ(暗黒時代)」である。その中でも、ダークエネルギーは現代物理学の根源的な改訂につながる可能性すら秘めた、とくに重大な問題として認識されている。
すばる望遠鏡の新観測装置FMOSを用いたバリオン振動探査計画により、このダークエネルギーに迫る事ができると期待されている。本研究の目的は、このバリオン振動探査計画のサーベイデザインを検討し、FMOS完成の際にすみやかに観測提案書を作成する準備を進める事にある。
この目的のため、戸谷を中心に分光ターゲット銀河選定の手法や実現性を詳細にしらべた。「すばるディープフィールド」や、「すばるXMM-Newtonディープフィールド」と呼ばれる領域のすばる望遠鏡を中心とする膨大なデータをもとに、バリオン振動探査に使用できる銀河が十分に存在するかどうかを精査した。その結果、バリオン振動探査に十分な数の銀河があり、また、イメージングサーベイデータから測光的赤方偏移計算の手法により効率よく選択できる事も判明した。
また、メンバーがハワイに集まってミーティングを開催し、FMOS装置に対する理解を深めるとともに、今後の問題点を洗い出して計画の推進に役立てた。国際的な注目も高く、国際会議で進捗状況を報告した。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The Cosmic MeV Gamma-Ray Background and Hard X-Ray Spectra of ActiveGalactic Nuclei: Implications for the Origin of Hot AGN Coronae2008

    • Author(s)
      Inoue, Yoshiyuki; Totani, Tomonori, Ueda, Yoshihiro
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal, 672

      Pages: 5-8

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supernovae in the Subaru Deep Field: an initial sample and Type Ia rate out to redshift 1.62008

    • Author(s)
      Poznanski, D., et. al.
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 382

      Pages: 1169-1186

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphologies and Color Gradients of Luminous Evolved Galaxies2008

    • Author(s)
      E. J. McGrath, A. Stockton, G. Canalizo, M. Iye, and T. Maihara
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lyα Emitters in Hierarchical Galaxy Formation2007

    • Author(s)
      Kobayashi, Masakazu A. R.; Totani, Tomonori; Nagashima,
    • Journal Title

      Astrophys. J. 670

      Pages: 919-927

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lyman Break Galaxies at z〜5: Rest-Frame UV Spectra. II2007

    • Author(s)
      Ando, M.; Ohta, K.; Iwata, I.; Akiyama, M.; Aoki, K.; Tamura, N.
    • Journal Title

      Pub. Astron. Soc. Jpn 59

      Pages: 717-726

    • NAID

      10023946367

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Subaru/FMOS FastSound2007

    • Author(s)
      Tomonori Totani
    • Organizer
      Specroscopy in Cosmology and Galaxy Evolution 2005-2015
    • Place of Presentation
      Granada, Spain
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Subaru/FMOS FastSound2007

    • Author(s)
      Tomonori Totani
    • Organizer
      Decrypting the Universe: Large Surveys for Cosmology
    • Place of Presentation
      Edinburgh, UK
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi