• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

GnRHニューロンの活動性制御機構における性差の解明

Research Project

Project/Area Number 19040030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

渡部 美穂  National Institute for Physiological Sciences, 発達生理学研究系, 特任助教 (10399321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍋倉 淳一  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (50237583)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
KeywordsGnRH / KCC2 / GABA / 視床下部 / 神経科学 / カルシウムオシレーション
Research Abstract

脳による生殖内分泌調節の最終共通路は視床下部に存在するGnRHニューロンである。GnRHニューロンは視床下部に散在しているにもかかわらず、パルス状分泌や周期的な大量分泌を引き起こすメカニズムは明らかにされていないが、多数のGnRHニューロンの活動性の同期が関与している可能性が考えられる。成熟動物の脳内において主な抑制性伝達物質であるGABAがGnRHニューロンでは成熟しても興奮性に作用していることを明らかにしてきた。GABAに興奮性を示す細胞の特徴として、カルシウムオシレーションを示し多数のニューロンが同調して活動することが知られていることから、GnRHニューロンの株細胞であるGT1-7細胞を用いて検討を行ったところ、GT1-7細胞はカルシウムオシレーションを示し、電位依存性R型カルシウムチャネルを介した細胞外からのCa^<2+>流入によること、電位依存性ナトリウムチャネル、カリウムチャネルが関与していることが明らかになった。GnRHニューロンにEGFPを特異的に発現させたトランスジェニックラットを用いて調べたところ、nativeなGnRHニューロンもカルシウムオシレーションを示すことがわかった。また、GT1-7細胞にクロライドを細胞外にくみ出すK^+-Cl^-cotransporter(KCC2)を強制発現させることにより、GABAの作用を抑制性に変化させると、カルシウムオシレーションが阻害されたことから、GnRHニューロンのカルシウムオシレーションにはGABAの興奮性作用が関与していることが示唆された。GnRHニューロンの活動性におけるGABAの興奮性作用の役割を個体レベルで検討するために、GnRHニューロンで時期特異的にKCC2を可逆的に発現誘導できるマウスを現在作成中である。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sustained depolarizing shift of the GABA reversal potential by glutamate receptor activation in hippocampal neurons2008

    • Author(s)
      Kitamura A, Ishibashi H, Watanabe M, Takatsuru Y, Brod wick M, Nabekura J
    • Journal Title

      Neuroscience Research 62

      Pages: 270-277

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GABA_A receptors mediate excitation in adult rat GnRH neurons

    • Author(s)
      Watanabe M, Sakuma Y, Kato M
    • Journal Title

      Biology of Reproduction (in press)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tyrosine phosphorylation regulating neuronal-specific K^+-Cl^-cotransporter, KCC2 in mature hippocampal neurons2008

    • Author(s)
      Watanabe M, Wake H, Nabekura J
    • Organizer
      6^<th> Forum of European Neuroscience
    • Place of Presentation
      Geneve
    • Year and Date
      2008-07-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] カリウム-クロライド共役担体KCC2の機能発現制御2008

    • Author(s)
      渡部美穂、和氣弘明、鍋倉淳一
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-11
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] GnRHニューロンにおけるカルシウムオシレーションのメカニズムの解明2008

    • Author(s)
      渡部美穂、和氣弘明、鍋倉淳一
    • Organizer
      第85回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-03-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 神経細胞特異的CI濃度調節分子K-CI共役担体のリン酸化による機能調節とGABA機能のモーダルシフト2007

    • Author(s)
      鍋倉淳一、渡部美穂
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/hsdev/

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi