• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロテアソームの形成と発現制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19044050
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

村田 茂穂  東京都医学研究機構, 研究員 (20344070)

Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥7,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Keywordsユビキチン / プロテアソーム / 胸腺 / T細胞 / シャペロン / 分子集合
Research Abstract

26Sプロテアソームは分解の目印であるユビキチン鎖が連結したタンパク質を分解する細胞内プロテアーゼであり,すべての真核生物において生存に必須の役割を果たしている。プロテアソームは酵母からヒトに至るまで高度に保存された構成と分解作用を有するが,哺乳類においては多様性を獲得するとともに特有の生命現象(神経,免疫,癌,老化)に関わっていることが知られるようになり,近年プロテアソームとの関連がクローズアップされ始めている。本研究計画における研究成果は以下の通りである。
1.我々は,胸腺組織に特異的に発現する新規なプロテアソームのサブユニットを発見し,胸腺におけるT細胞の発達に必須の役割を果たしていることを明らかにした(Science,2007)。
2.プロテアソームがユビキチン化蛋白質を認識する機構についてはこれまで複数の分子の関与が知られていたが,我々はプロテアソームのサブユニットの一つであるRpn10のUIMと呼ばれるモチーフのみを欠損するマウスを作成し,RpnlOのこのドメインがプロテアソームのユビキチン鎖受容に重要な役割を果たしていることを明らかにした(Mol Cell Biol,2007)。
3.20Sプロテアソームの詳細な形成機構を世界で初めて明らかにした。我々自身が発見したプロテアソーム特異的シャペロン分子PAC1-3および他のグループにより発見されたPAC4およびhUmp1がプロテアソームのサブユニット自体に備わる分子内シャペロンドメインと協調的に働いて,きわめて厳格に段階的にプロテアソームの形成が進行することがわかった(投稿中。)

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Rpn10-mediated degradation of ubiquitinated proteins is essential for mammalian development2007

    • Author(s)
      Hamazaki, J
    • Journal Title

      Mol Cell Biol 27

      Pages: 6629-6629

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of CD8+T cell development by thymus-specific proteasomes2007

    • Author(s)
      Murata, S
    • Journal Title

      Science 316

      Pages: 1349-1349

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Regulation of positive selection of CD8 T cell by thymus-2007

    • Author(s)
      Murata, S.
    • Organizer
      第7回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2007-09-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular basis for the diversity of mammalian proteasomes2007

    • Author(s)
      Mutata, S
    • Organizer
      第59回日本細胞生物学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-05-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Thymoproteasomes regulate development of CD8+T cells in the thymus2007

    • Author(s)
      Murata, S
    • Organizer
      3rd Zeuthener see workshop 2007
    • Place of Presentation
      Berlin (Germany)
    • Year and Date
      2007-04-23
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/MO/index-jp.htm

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi