• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生物の環境適応と感覚受容体の進化

Research Project

Project/Area Number 19045010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

颯田 葉子  The Graduate University for Advanced Studies, 先導科学研究科, 教授 (20222010)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥5,600,000 (Direct Cost: ¥5,600,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords温度受容体 / 霊長類 / 皮膚 / 遺伝子発現 / 塩基多様度 / 遺伝子系図 / TMRCA / coalescence process / 遺伝子 / ゲノム / 遺伝子発現パターン / 生息環境 / 感覚受容 / 進化 / 機能的制約
Research Abstract

本年度は以下の3項目について研究を推進した
1) 霊長類皮膚での温度受容体の発現プロフィルの比較 : ヒトの皮膚組織由来のmRNAでTRPV1, 3, 4の他にTRPV2, TRPM2, 4, 5, 8の発現を確認するために、異なるヒト由来の2サンプル(成人と胎児)での発現を比較した。その結果8種類すべての遺伝子の発現が確認された。これらの発現をチンパンジーの皮膚サンプルで調べてみると、発現量の種差は認められるたが、8種類の発現が検出された。さらに同様の遺伝子発現をアカゲザル7個体について調べたところ、発現の個体変異が大きいことがわかった。TRPV2, 3, 4については全ての個体での発現が確認できたが、TRPM5、TRPM8では発現はほとんど検出できない。またTRPV1に関しては、一個体で発現が確認できなかった。
2) 配列決定を進めていた世界各地の民族32個体のTRPV1遺伝子についてexon9と10を含む3.5kbの領域を比較し多型解析をした。この中で、カプサイシンの受容に関わる511番と512番のアミノ酸に変異は認められなかった。面白いことに、この系統関係は160万年ほど前に2分岐し、その一方は現在のアフリカそして他方は、アジア・ヨーロッパのサンプルで保持されている。また、この2分岐はexon9とexon10それぞれのアミノ酸多型と完全にリンクしている。32個体由来のサンプルの塩基多様度は0.4%とヒト集団の平均よりも5倍ほど大きい。おそらくこの2分岐が影響しているものと考えられる。
3) TRPMサブファミリーの起源と機能分化の過程を明らかにするために、現在入手可能なゲノムの塩基配列中で、TRPM1〜8のオーソログを探索した。その結果、TRPMサブファミリーの起源は脊椎動物出現以前にさかのぼるものの各系統でのbirth and deathも頻繁であった。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 感覚分子からみたヒトの進化2007

    • Author(s)
      颯田葉子
    • Journal Title

      ファルマシア 43

      Pages: 405-409

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 五感の遺伝子からみたヒトの進化2007

    • Author(s)
      郷康広・颯田葉子
    • Journal Title

      別冊日経サイエンス 157

      Pages: 8-17

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] TRPM6/7における進化的特性の解析2008

    • Author(s)
      西岡輔、高畑尚之、颯田葉子
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-09-03
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 遺伝子-私たちが祖先から受け継いだ遺産2007

    • Author(s)
      颯田 葉子
    • Organizer
      第79回日本遺伝学会 公開市民講座
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2007-09-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks] 現在Webページを構築・整備中

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi