• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

匂い情報識別の分子機構

Research Project

Project/Area Number 19200028
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Nerve anatomy/Neuropathology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

坂野 仁  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 教授 (90262154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 名川 文清  東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師 (10241233)
西住 裕文  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (30292832)
Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥26,260,000 (Direct Cost: ¥20,200,000、Indirect Cost: ¥6,060,000)
Fiscal Year 2007: ¥26,260,000 (Direct Cost: ¥20,200,000、Indirect Cost: ¥6,060,000)
Keywords嗅神経細胞 / 嗅覚受容体 / 軸索投射 / 神経活動 / 軸索誘導分子 / 軸索選別 / トランスジェニックマウス / cAMP
Research Abstract

本研究課題ではcAMPのシグナル強度によって転写量が変わる軸索投射因子のスクリーニングを行った。我々は嗅覚受容体(odorant receptor: OR)のG蛋白質共役部位であるDRYモチーフをRDY配列に変えた変異型ORを作成した。この様なORを発現する嗅細胞では殆どOR分子からのシグナルが入らない為に軸索投射が行えず、野生型ORを発現する嗅細胞と比較して、遺伝子の転写プロフィールに差の出る事が期待された。これら2種類の嗅細胞からmRNAを調製し、遺伝子の発現パターンをsingle-cell RT-PCRによって比較することにより、軸索投射に関与する遺伝子の探索を行った。その結果Neuropilin-1など、CNGチャンネル非依存的に発現し嗅球上のAP軸に沿った投射を制御するガイダンス分子と、Kirrelやephrir-AなどCNG依存的で軸索選別に関与すると思われる分子を同定した。現在これら分子について、トランスジェニックマウスを用いたgain of functionのモザイク解析を行っている。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi