• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Comparative Study of the History of Folklore Studies since the 1950s in Germany and Japan : Academic Interests and Society

Research Project

Project/Area Number 19320141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

MORI Akiko  National Museum of Ethnology, 研究戦略センター, 教授 (00202359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SATO Takumi  京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (80211944)
岩本 通弥  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60192506)
重信 幸彦  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (70254612)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) IWAMOTO Michiya  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60192506)
SHIGENOBU Yukihiko  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (70254612)
Research Collaborator HOKKYO Hakaru  慶應義塾大学, 非常勤講師
Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords文化人類学研究 / 民俗学研究 / 文化研究 / 世論 / ドイツ研究 / 日本研究
Research Abstract

The folklore study of postwar Germany has been developing deeply concerned with the trend of political, economical and social conditions of Germany. Noting this fact, the aim of this research is set to clarify the history of the multifactorial development of the study, and to compare this history with that of Japan. We selected ten university institutes, to trace their own history, research and education concretely. It became clear that the following three phases are critical from the comparative perspective : academization of the folklore study in the fascistic society, rethinking folklore methodology in the high growth period, and Europeanization as a research subject after the reunification.

Report

(4 results)
  • 2009 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (127 results)

All 2010 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (57 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (45 results) Book (21 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 現代ドイツ民俗学のプルーラリズム-超越する文化学への展開2010

    • Author(s)
      法橋量
    • Journal Title

      日本民俗学 (刊行予定)

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第4回 喧嘩ジャーナリズムの筆誅録2010

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Journal Title

      考える人 冬号

      Pages: 232-241

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第5回「大正巌窟王」の闘争と恋愛2010

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Journal Title

      考える人 春号

      Pages: 250-259

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツの民俗学と文化人類学2009

    • Author(s)
      森明子
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告 33巻3号

      Pages: 397-420

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国人労働者の定住化-ベルリンにおける世代交代の事例から2009

    • Author(s)
      森明子
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 No.83

      Pages: 15-28

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイノリティの歴史学-オリエンタリズム、ジェンダー、ポスト・コロニアリズム2009

    • Author(s)
      森明子, 飯田隆, 他編
    • Journal Title

      岩波講座哲学11歴史/物語の哲学 11

      Pages: 161-184

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 生活」から「民俗」へ-日本における民衆運動と民俗学2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      日本学 29

      Pages: 29-63

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 海外の現代民俗学-東アジア編・特集に当たって2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      日本民俗学 259

      Pages: 1-4

    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市民俗学の方法的考察(再録)2009

    • Author(s)
      岩本通弥, 倉石忠彦, ほか編
    • Journal Title

      都市民俗研究の方法

      Pages: 229-327

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 弾圧された右翼ジャーナリズム-昭和言論史の再審へ2009

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      中央公論 1月号

      Pages: 57-65

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「野」の学のかたち小倉郷土会の実践から2009

    • Author(s)
      重信幸彦, 小池淳一編
    • Journal Title

      民俗学的想像力(歴博フォーラム)

      Pages: 134-158

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「生活」から「民俗」へ-日本における民衆運動と民俗学2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      日本学(韓国・東国大学校・日本研究所) 29

      Pages: 29-63

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 都市民俗学の方法的考察(再録)2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      『都市民俗研究の方法』(倉石忠彦ほか編)(岩田書院)

      Pages: 229-327

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第1回 野依秀市というメディア2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Journal Title

      考える人 春号

      Pages: 142-150

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第2回 野依式ジャーナリズムの原点2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Journal Title

      考える人 夏号

      Pages: 202-210

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 天下無敵-戦後ジャーナリズム史が消した奇才・野依秀市-第3回 "広告取り東洋-" の実業雑誌2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Journal Title

      考える人 秋号

      Pages: 202-210

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 活字がニュー・メディアになる未来2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Journal Title

      考える人 秋号

      Pages: 74-75

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 運動の時代と「聞き書き」という実践:1950年代日本における民話運動とサークル運動2009

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Journal Title

      日本学 第29輯

      Pages: 66-68

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 弾圧された右翼ジャーナリズム-昭和言論史の再審へ2009

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      中央公論 1月

      Pages: 57-65

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「野」の学のかたち 小倉郷土会の実践から2009

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Journal Title

      小池淳一編『民俗学的想像力(歴博フォーラム)』せりか書房

      Pages: 134-158

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツの民俗学と文化人類学2009

    • Author(s)
      森明子
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告 33(3)

      Pages: 397-420

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国人労働者の定住化-ベルリンにおける世代交代の事例から2009

    • Author(s)
      森明子
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 83

      Pages: 15-28

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイノリティの歴史学-オリエンタリズム、ジェンダー、ポスト・コロニアリズム2009

    • Author(s)
      森明子
    • Journal Title

      飯田隆 他編集『岩波講座哲学11歴史/物語の哲学』岩波書店 11

      Pages: 161-184

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生活のなかで環境を考える2008

    • Author(s)
      森明子
    • Journal Title

      洗濯の科学 53(1)

      Pages: 32-35

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] インターネット時代のテレビ的教養:“ローカルな知"の可能性?2008

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      日本の社会教育 第52集

      Pages: 157-169

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 以“民俗"為研究対象為民俗学〓-為什公民俗学疏離了“近代"2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      文化遺産 39479

      Pages: 78-86

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 可視化される習俗-民力涵養運動期における『国民儀礼』の創出2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 141号

      Pages: 265-322

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後日本民俗学とドイツの影響-埋め込まれた連続性2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      戦後民族学/民俗学の理論的展開-ドイツと日本を視野に(国際シンポジウム報告書)

      Pages: 46-67

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「一国民俗学」の創出(ハングル)2008

    • Author(s)
      岩本通弥、柳田國男と
    • Journal Title

      東アジアの近代化と民俗学の創出

      Pages: 29-94

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] <遊撃>の街へ-「新自由主義」の時代を走るタクシー2008

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞 73巻8号

      Pages: 134-158

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] ストーリーテリング2008

    • Author(s)
      重信幸彦, 関口安義編
    • Journal Title

      アプローチ児童文学

      Pages: 93-100

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 以"民俗"為研究対象為民俗学〓-為什公民俗学疏離了"近代"2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      文化遺産(中山大学中国非物質文化遺産研究中心) 2008(2)

      Pages: 78-86

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インターネット時代のテレビ的教養:"ローカルな知"の可能性?2008

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      日本の社会教育 52

      Pages: 157-169

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] <遊撃>の街へ-「新自由主義」の時代を走るタクシー2008

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Journal Title

      国文学 解釈と鑑賞 73(8)

      Pages: 134-158

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 可視化される習俗-民力酒養運動期における『国民儀礼』の創出2008

    • Author(s)
      岩本 通弥
    • Journal Title

      国立歴史民族博物館研究報告 141

      Pages: 265-322

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活のなかで環境を考える2008

    • Author(s)
      森 明子
    • Journal Title

      洗濯の科学 53(1)

      Pages: 32-35

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] キャッスル事件をめぐる<怪情報>ネットワーク2007

    • Author(s)
      佐藤卓己, 猪木武徳(編)
    • Journal Title

      戦間期日本の社会集団とネットワーク-デモクラシーと中間団体

      Pages: 111-135

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 学校放送から「テレビ的教養」へ2007

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      放送メディア研究 第4号

      Pages: 59-85

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第10回世論の中心で2007

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      輿論を叫べ!、考える人 秋号

      Pages: 159-167

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第9回世論天皇制と昭和の終焉2007

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Journal Title

      考える人 夏号

      Pages: 137-145

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 現代日本の文化政策とその政治資源化-『ふるさと資源化』とフォークロリズム2007

    • Author(s)
      岩本通弥, 山下晋司編
    • Journal Title

      資源化する文化-資源人類学02

      Pages: 239-272

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「文化立国」論の憂鬱-民俗学の視点から(再録)2007

    • Author(s)
      岩本通弥, 鹿谷勲・長谷川嘉和・樋口昭著
    • Journal Title

      民俗文化財-保護行政の現場から

      Pages: 20-29

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「スウェーデンの冥福観と老人介護」へのコメント-民俗学の立場から2007

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      比較日本文化研究 11

      Pages: 28-37

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] Through the Eyes of a Good Deed Investigator", Akira Furukawa ed., Frontiers of Social Research: Japan and Beyond2007

    • Author(s)
      Shigenobu Yukihiko
    • Journal Title

      Trans Pacific Press

      Pages: 158-182

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 採集」する身体(メディア)へ2007

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Journal Title

      松本清張研究 8号

      Pages: 92-117

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 郷土研究と実践のリテラシー2007

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Journal Title

      『第63回歴博フォーラム民俗学の行方』国立歴史民俗博物館

      Pages: 12-13

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「スウェーデンの冥福観と老人介護」へのコメント-民俗学の立場から2007

    • Author(s)
      岩本 通弥
    • Journal Title

      比較日本文化研究 11

      Pages: 28-37

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『文化立国』論の憂欝-民俗学の視点から2007

    • Author(s)
      岩本 通弥
    • Journal Title

      鹿谷勲・長谷川嘉和・樋口昭著『民俗文化財-保護行政の現場から』岩田書店

      Pages: 20-29

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代日本の文化政策とその政治資源化-『ふるさと資源化』とフォークロリズム2007

    • Author(s)
      岩本 通弥
    • Journal Title

      山下晋司編『資源化する文化-資源人類学02』弘文堂 2

      Pages: 239-272

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 戦後日本民俗学とドイツの影響-埋め込まれた連続性2007

    • Author(s)
      岩本 通弥
    • Journal Title

      『戦後民族学/民俗学の理論的展開-ドイツと日本を視野に』成城大学文学研究科・成城大学民俗学研究所

      Pages: 46-67

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第9回世論天皇制と昭和の終焉2007

    • Author(s)
      佐藤 卓己
    • Journal Title

      考える人 夏号

      Pages: 137-145

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] セロンにまよわずヨロンにもかかわらず-第10回世論の中心で、輿論を呼ベ2007

    • Author(s)
      佐藤 卓己
    • Journal Title

      考える人 秋号

      Pages: 159-167

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] キャッスル事件をめぐる<怪情報>ネットワーク2007

    • Author(s)
      佐藤 卓己
    • Journal Title

      猪木武徳(編)『戦間期日本の社会集団とネットワークーデモクラシーと中間団体』NTT出版

      Pages: 111-135

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「採集」する身体(メディア)へ2007

    • Author(s)
      重信 幸彦
    • Journal Title

      松本清張研究 8

      Pages: 92-117

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Through the Eyes of a Good Deed Investigator2007

    • Author(s)
      Yukihiko Shigenobu
    • Journal Title

      Frontiers of Social Research:Japan and BeyondTrans Pacific Press

      Pages: 158-182

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 郷土研究と実践のリテラシー2007

    • Author(s)
      重信 幸彦
    • Journal Title

      『第63回歴博フォーラム民俗学の行方』国立歴史民族博物館・発行

      Pages: 12-13

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ストーリーテリング2007

    • Author(s)
      重信 幸彦
    • Journal Title

      関口安義編『アプローチ児童文学』翰林書房

      Pages: 93-100

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 通信教育と「孤独な学習」―『ラーニング・アロン』を考える―2010

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Organizer
      日本通信教育学会第1回研究交流集会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • Year and Date
      2010-02-13
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 通信教育と「孤独な学習」-『ラーニング・アロン』を考える-2010

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Organizer
      日本通信教育学会 第1回研究交流集会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • Year and Date
      2010-02-13
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 声」という素材:民俗学における「人の語り」との向き合いかた2010

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Organizer
      北海道大学大学院文学研究科大学院教育改革支援プログラム主催公開シンポジウム「人の語りから人を知る」
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 「声」という素材:民俗学における「人の語り」との向き合いかた2010

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Organizer
      北海道大学大学院文学研究科 大学院教育改革支援プログラム主催 公開シンポジウム「人の語りから 人を知る」
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(北海道)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 「社会的なるもの」をめぐる議論2009

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      京都人類学研究会2009年12月季節例会「社会的なるものの持続性―「環境」から考える」―
    • Place of Presentation
      京都大学稲盛財団記念館(京都府)
    • Year and Date
      2009-12-26
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 「社会的なるもの」をめぐる議論2009

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      京都人類学研究会2009年12月季節例会「社会的なるものの持続性-「環境」から考える-」
    • Place of Presentation
      京都大学稲盛財団記念館(京都府)
    • Year and Date
      2009-12-26
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] メディアと世論調査―ファシスト的公共性の視点から―2009

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      社会文化学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学箕面キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2009-12-13
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] メディアと世論調査-ファシスト的公共性の視点から-2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Organizer
      社会文化学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学箕面キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2009-12-13
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 「再話」論の射程2009

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Organizer
      日本口承文芸学会第58回研究例会
    • Place of Presentation
      國學院大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-11-07
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 「再話」論の射程2009

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Organizer
      日本口承文芸学会 第58回研究例会
    • Place of Presentation
      國学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-11-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 博覧の世紀をめぐって、心が生きる教育のための国際拠点グローバルCOEワークショップ「メディア文化政策における《博覧の世紀》との可能性」2009

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      京都大学烏丸キャンパス
    • Place of Presentation
      京都府
    • Year and Date
      2009-10-23
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 博覧の世紀をめぐって2009

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      心が生きる教育のための国際拠点グローバルCOEワークショップ「メディア文化政策における《博覧の世紀》との可能性」
    • Place of Presentation
      京都大学烏丸キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2009-10-23
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 「生活」から「民俗」へ―日本における民衆運動と民俗学2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      第40回文化学術院国際学術大会「民俗学と社会・民衆運動―フォークロアの政治学」
    • Place of Presentation
      東国大学校日本研究所(韓国)
    • Year and Date
      2009-08-29
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 運動の時代と「聞き書き」という実践:1950年代日本の民話運動とサークル運動から2009

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Organizer
      韓国ソウル・東国大学校第40回文化学術院日本学研究所国際学術大会「フォークロアと社会・民衆運動
    • Place of Presentation
      ソウル東国大学校キャンパス(韓国)
    • Year and Date
      2009-08-29
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 運動の時代と「聞き書き」という実践:1950年代日本の民話運動とサークル運動から2009

    • Author(s)
      重信幸彦
    • Organizer
      韓国ソウル・東国大学校 第40回文化学術院日本学研究所国際学術大会「フォークロアと社会・民衆運動
    • Place of Presentation
      ソウル東国大学校キャンパス/韓国
    • Year and Date
      2009-08-29
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 民間信仰の文化遺産化のアポリア―日本の事例を中心に2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      第7回中国民間文化青年論壇「民間信仰と文化遺産」
    • Place of Presentation
      北京師範大学珠海分校(中国)
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 民間信仰の文化遺産化のアポリア-日本の事例を中心に2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      第7回中国民間文化青年論壇「民間信仰と文化遺産」
    • Place of Presentation
      北京師範大学珠海分校/中国
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 「生活」から「民俗」へ-日本における民衆運動と民俗学2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      第40回文化学術院国際学術大会「民俗学と社会・民衆運動-フォークロアの政治学」
    • Place of Presentation
      東国大学校日本研究所/韓国
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ローカルな知としての民俗学と、中央の学としての民俗学2009

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      愛知大学国際コミュニケーション学会・三河民俗談話会ミニ・シンポジウム「民俗学における民間とアカデミズム」
    • Place of Presentation
      愛知大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-07-04
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 「生活」か「民俗」か―日本における市民サークルと民俗学のアカデミズム化2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      愛知大学国際コミュニケーション学会・三河民俗談話会ミニ・シンポジウム「民俗学における民間とアカデミズム」
    • Place of Presentation
      愛知大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-07-04
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] ローカルな知としての民俗学と、中央の学としての民俗学2009

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      愛知大学国際コミュニケーション学会・三河民俗談話会 ミニ・シンポジウム「民俗学における民間とアカデミズム」
    • Place of Presentation
      愛知大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-07-04
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 「生活」か「民俗」か-日本における市民サークルと民俗学のアカデミズム化2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      愛知大学国際コミュニヶーション学会・三河民俗談話会 ミニ・シンポジウム「民俗学における民間とアカデミズム」
    • Place of Presentation
      愛知大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-07-04
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 現代日常生活の誕生―昭和37年度厚生白書を中心に2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      第69回歴博フォーラム「高度経済成長と生活変化」
    • Place of Presentation
      一橋記念講堂(東京都)
    • Year and Date
      2009-06-20
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 現代日常生活の誕生-昭和37年度厚生白書を中心に2009

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      第69回歴博フォーラム「高度経済成長と生活変化」
    • Place of Presentation
      一橋記念講堂(東京都)
    • Year and Date
      2009-06-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] <昭和>の記憶と世論/輿論2009

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会春季大会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2009-06-06
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Presentation] 共同性の構築とソシアル概念2009

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • Year and Date
      2009-05-30
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Presentation] 日本におけるテレビ的教養の系譜、国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」2008

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Place of Presentation
      中国・上海社会科学院(中国・上海)
    • Year and Date
      2008-12-28
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 日本におけるテレビ的教養の系譜2008

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      国際ワークショップ「東アジアにおける視聴覚メディアの相互連関」
    • Place of Presentation
      中国・上海社会科学院
    • Year and Date
      2008-12-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 「グローバル文化のローカル化、ローカル民俗のグローバル化」に関するコメント2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      韓国民俗学会国際学術大会
    • Place of Presentation
      国立民俗博物館(韓国・ソウル)
    • Year and Date
      2008-12-12
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 現代ドイツ民俗学と〈語り〉研究の現状について―A.レーマンの研究を通して2008

    • Author(s)
      法橋量
    • Organizer
      比較民俗学研究会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2008-11-30
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 民俗文化と地域の活性化―その問題点と可能性2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      日本昔話学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      大町文化会館(長野県・大町市)
    • Year and Date
      2008-10-12
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 民俗文化と地域の活性化-その問題点と可能性2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      日本昔話学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      長野県大町文化会館
    • Year and Date
      2008-10-12
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 民俗学は「民俗」学ではない―現代民俗学の輪郭2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      現代民俗学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 民俗学は「民俗」学ではない-現代民俗学の輪郭2008

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Organizer
      現代民俗学会
    • Place of Presentation
      東京都お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 〈民俗〉の学から〈日常〉の学へ―ドイツ民俗学の挑戦2008

    • Author(s)
      法橋量
    • Organizer
      第836回日本民俗学会関東談話会
    • Place of Presentation
      成城大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-09-14
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] <民俗>の学から<日常>の学へ-ドイツ民俗学の挑戦2008

    • Author(s)
      法橋量
    • Organizer
      日本民俗学会 第836回日本民俗学談話会
    • Place of Presentation
      東京都成城大学
    • Year and Date
      2008-09-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 生活に埋め込まれたシステム―ドイツの事例から2008

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      日本家政学会第60回記念大会シンポジウム『生活と環境―日本における暮らしのエコ再考』
    • Place of Presentation
      日本女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-06-01
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 生活に埋め込まれたシステム-ドイツの事例から2008

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      日本家政学会第60回記念大会シンポジウム『生活と環境-日本における暮らしのエコ再考』
    • Place of Presentation
      東京都日本女子大学
    • Year and Date
      2008-06-01
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ファシスト的公共性の射程:《ナチ宣伝》か《ナチ広報》か2007

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      日本広告学会全国大会
    • Place of Presentation
      メルパルクKYOTO(京都府)
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 「共同体の物語り」とフィクション2007

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所共同研究会「虚構と擬制」研究班
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所(京都府)
    • Year and Date
      2007-11-19
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 「共同体の物語り」とフィクション2007

    • Author(s)
      森 明子
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所共同研究会「虚構と擬制」研究班(研究代表者大浦康介)
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2007-11-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 情報宣伝から世論調査へ―戦後「世論」の成立史―2007

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Organizer
      日本世論調査協会大会
    • Place of Presentation
      中央大学記念館(東京都)
    • Year and Date
      2007-11-09
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 教育将校・鈴木庫三の軌跡-日本大学助手から情報局情報官へ2007

    • Author(s)
      佐藤卓己、
    • Organizer
      日本大学教育学会秋季学術研究発表会
    • Place of Presentation
      日大文理学部(東京都)
    • Year and Date
      2007-10-27
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] ドイツの民俗学と文化人類学2007

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      文化人類学会近畿地区研究懇談会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • Year and Date
      2007-07-07
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] ドイツの民俗学と文化人類学2007

    • Author(s)
      森 明子
    • Organizer
      文化人類学会近畿地区研究懇談会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2007-07-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 知の伝達メディアの歴史研究2010

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      思文閣出版
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Book] 新聞資料にみる小倉祇園2010

    • Author(s)
      重信幸彦・原英昭共編
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      北九州市立大学重信研究室刊
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Book] 基幹研究「高度経済成長と生活変化」ワークショップ3「団地暮らしの誕生と生活革命」報告・討論記録集2009

    • Author(s)
      岩本通弥・篠原聡子・金子淳・前田裕子・宮内貴久
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] ヒューマニティーズ歴史学2009

    • Author(s)
      佐藤卓
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 心が生きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Book] 近代日本メディア人物誌-創業者・経営者編2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Book] 1968年に日本と世界で起こったこと2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      毎日新聞社
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Book] 社会学ベーシックス第6巻メディア・情報・消費社会2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 民俗学的想像力2009

    • Author(s)
      小池淳一編(重信幸彦, 他共著13名)
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      せりか書房
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] ヒューマニティーズ 歴史学2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 社会学ベーシックス 第6巻 メディア・情報・消費社会2009

    • Author(s)
      佐藤卓巳
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 東アジアの近代化と民俗学の創出2008

    • Author(s)
      李相賢・岩本通弥・周永河・張隆志・南根祐
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      民俗苑
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] テレビ的教養-一億総博知化の系譜2008

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      NTT出版
    • Related Report
      2009 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Book] ラーニング・アロン-通信教育のメディア学2008

    • Author(s)
      佐藤卓己・井上義和編
    • Total Pages
      361
    • Publisher
      新曜社
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 輿論と世論-日本的民意の系譜学2008

    • Author(s)
      佐藤卓己
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      新潮社
    • Related Report
      2009 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Book] 「家族」はどこへい2007

    • Author(s)
      沢山美果子・岩上真珠・立山徳子・赤川学・岩本通弥
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      青弓社
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 日本のマスメディア2007

    • Author(s)
      柏倉康夫・佐藤卓己・小室広佐子
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      日本放送出版協会
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 輿論研究と世論調査2007

    • Author(s)
      西平喜重・岡田直之・佐藤卓己・宮武実知子
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      新曜社
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 東アジアの終戦記念日-敗北と勝利のあいだ2007

    • Author(s)
      佐藤卓己・孫安石編
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      筑摩書房
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 「家族」はどこへいく2007

    • Author(s)
      岩本 通弥(沢山 美果子, ほか共著)
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      青弓社
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 輿論研究と世論調査2007

    • Author(s)
      佐藤 卓己(岡田 直之, ほか共著)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      新曜社
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/19320141.html

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Remarks] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/19320141.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/19320141.html

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/19320141.html

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi