Project/Area Number |
19330103
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Sociology
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
KASUYA Keisuke Hitotsubashi University, 言語社会研究科, 教授 (10192535)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LEE Yeounsuk 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 教授 (00232108)
YASUDA Toshiaki 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 准教授 (80283670)
IWATSUKI Junichi 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (80313162)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 言語政策 / アイデンティティ / 国際社会 / エスニシティ / 社会学 |
Research Abstract |
言語政策とは、言語の外部から影響力を行使することで、特定の言語状態を実現させようとする政治的行為である。その目的のうちには、対象となる言語や言語集団のアイデンティティを維持・強化することがある。とくに国民国家において、言語政策は「国民」のアイデンティティ形成と密接に関係している。本研究では、様々な言語政策の事例を比較検討することによって、言語政策が言語や国民の同一性をめぐるアイデンティティ政治といかに関係するかを明らかにした。
|