Project/Area Number |
19340174
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Plasma science
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
SAITO Teruo University of Fukui, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (80143163)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OGAWA Isamu 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (90214014)
TATEMATSU Yoshinori 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授 (50261756)
IDEHARA Toshitaka 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 特任教授 (80020197)
LA Agusu 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 研究員 (60447703)
NOTAKE Takashi 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 研究員 (70413995)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
IDEHARA Toshitaka 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 特任教授 (80020197)
LA Agusu 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 研究員 (60447703)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥16,250,000 (Direct Cost: ¥12,500,000、Indirect Cost: ¥3,750,000)
Fiscal Year 2008: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2007: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
|
Keywords | テラヘルツ / ジャイロトロン / 協同トムソン散乱 / プラズマ計測 / LHD / 国際研究者交流 |
Research Abstract |
核融合研究を進展させる上で、超高温・高密度プラズマ中のイオンの温度を正しく計測することは極めて重要である。本研究では、このための新しい装置を開発する際の計測用光源として、テラヘルツ帯高出力電磁波の発振器であるパルスジャイロトロンの開発を行った。新着想を取り入れた結果、周波数349GHzで最大出力約50kW、390GHzで最大出力約40kWを得た。これらは、この周波数領域の2次高調波発振ジャイロトロンとして世界最高値である。
|