Project/Area Number |
19360301
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Inorganic materials/Physical properties
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
HAYAKAWA Satoshi Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (20263618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾坂 明義 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (20033409)
都留 寛治 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (50314654)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
OSAKA Akiyoshi 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (20033409)
TSURU Kanji 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (50314654)
|
Research Collaborator |
EIJI Fujii 岡山県工業技術センター, 技術員
SHIROSAKI Yuki 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (40533956)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥20,410,000 (Direct Cost: ¥15,700,000、Indirect Cost: ¥4,710,000)
Fiscal Year 2008: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Fiscal Year 2007: ¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
|
Keywords | 酸化チタン / ヒドロキシアパタイト / 生体活性 / ナノ結晶 / 自己組織化 / 金属チタン / 細胞接着性 / ロッド配列構造 / インプラント |
Research Abstract |
無機ナノ材料の創製には多くの化学的手法があるが, 医用インプラントの様な大型材料に高生体機能性表面層を創製するにはコスト面で厳しいだけでなく, 基材との固着力, 機械的強度の不足が大きな課題となっている。本研究では, 医用インプラント材料の組織結合性の改善のために, 医用金属チタンや医用ガラスセラミックス表面に, 自己組織化的な結晶の配向性とサイズを制御した, 基材に対する固着力の高い酸化チタン, または, 歯のエナメル質に類似した高結晶配向性の水酸アパタイトのナノ・サブマイクロ粒子配列構造を創製することにより, 高い生体活性と細胞接着性の発現に成功した。
|