Project/Area Number |
19390126
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Bacteriology (including Mycology)
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
OGUMA Keiji Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00002262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YOKOTA Kenji 岡山大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (00243460)
AYADA Kiyoshi 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (00379835)
SAKAGUCHI Yoshihiko 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70403491)
YAMAMOTO Yumiko 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20403496)
ARIMITSU Hideyuki 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (40367701)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥19,110,000 (Direct Cost: ¥14,700,000、Indirect Cost: ¥4,410,000)
Fiscal Year 2008: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2007: ¥12,090,000 (Direct Cost: ¥9,300,000、Indirect Cost: ¥2,790,000)
|
Keywords | 病原性 / 感染免疫 / 疫学 / 遺伝 / 分類 / 診断 / 構造・生理 / 細菌 / 感染症 / 蛋白質 / 医療・福祉 / 食品 |
Research Abstract |
ボツリヌス菌や毒素、抗毒素抗体の検出方法と毒素の治療への応用を検討した。菌の検出法としては、A~F型毒素遺伝子を増幅できるPCRを開発した。毒素の検出法としてはイムノクロマト法を開発したが、現在、改良中である。抗体の検出法としては、毒素の一部を結合させたカラムを用いて抗体を濃縮して検出する方法を開発した。治療への応用としては、三叉神経痛と前立腺肥大症に適用できることをとラットを用いて実証した。
|