Clinical index and development of the method to evaluate dynamic cerebral function using multinuclear high field MRI
Project/Area Number |
19390321
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
HARADA Masafumi The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20228654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KUBO Hitoshi 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (00325292)
梶 龍兒 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00214304)
大森 哲朗 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00221135)
金松 知幸 創価大学, 工学部, 教授 (30104201)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
KAJI Ryuji 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00214304)
OHMORI Tetsuro 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00221135)
KANAMASTU Tomoyuki 創価大学, 工学部, 教授 (30104201)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2008: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Fiscal Year 2007: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
|
Keywords | 13C / glucose / MRS / pyruvate / GABA / NAA / glutamate |
Research Abstract |
本研究では、下記の項目について検討を行い、脳機能の診断指標として有用である可能性が示唆された。 1) 13C-化合物を用いた過偏極による感度上昇と代謝情報の取得について ; オックスフォード社の過偏極装置Hypersenseを用いて、1-13C-Pyruvate(PYP), acetate, glucose, glutamate, inositolについて信号増強程度と経時的な信号変化について検討を行い、PYPが最も適していると考えられた。FS3培養細胞についてPYPの代謝変化を観察した。培養液の違いにより、PYPからlactateへの代謝が異なることを見出し、5-FU投与により乳酸信号の上昇が認められた。13Cの感度上昇に過偏極法は有用と考えられた。 2) MEGA-PRESSによるGABA評価について : 統合失調症、自閉症、てんかん症例等についてMEGA-PRESSによるGASAの定量的評価とshort TEによるSTEAM法におけるGlutamate等の定量評価とを行い、比較検討し、GABAが病態に関係することを見出した。 3) BOLD効果の定量的評価と虚血におけるMRIによる酸素代謝指標の検討 : T2*マップとT2マップからBOLD効果の定量値と考えられるT2'マップを作成し、T2'値からデオキシヘモグロビン濃度の変化について評価を行った。脳血流との比較では、血流低下の強い部分でT2'値の低下が認められ、乳酸の上昇も伴っていることから、酸素代謝の充進(酸素摂取率の上昇)が示唆された。
|
Report
(3 results)
Research Products
(24 results)