Project/Area Number |
19390429
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Obstetrics and gynecology
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
KIMURA Tadashi Osaka University, 医学系・研究科, 教授 (90240845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HOSONO Takayoshi 大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (60294104)
SHIMOYA Kouichiro 川崎医科大学, 医学部, 教授 (40291950)
TSUTSUI Tateki 大阪大学, 医学系・研究科, 講師 (00294075)
荻田 和秀 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80379247)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2008: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2007: ¥12,740,000 (Direct Cost: ¥9,800,000、Indirect Cost: ¥2,940,000)
|
Keywords | 不妊症 / 着床不全 / リアルタイム計測 / 生体内遺伝子導入 / マウスモデル / ex vivo / 着床 / 血流量 |
Research Abstract |
現在の不妊治療においては着床不全の診断および治療方法を確立する事が求められている。現在血中プロゲステロンレベルおよび超音波下における子宮内膜の厚さの測定によって、子宮内膜の着床能は評価されている。しかしながら、これらパラメーターに問題がなく、明らかな問題がなくても妊娠に至らない症例があまりに多い。生化学的手法による機能の評価はその即時性にどうしても問題があり、臨床上の方針決定に用いることが困難である。そこで生理学的な手法を用い、低侵襲にリアルタイムに子宮内膜の着床能を前方的に評価して、その周期の治療方針に反映する事ができるようなパラメーターとシステムの開発を行った。
|