Project/Area Number |
19500465
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Rehabilitation science/Welfare engineering
|
Research Institution | Osaka Kawasaki Rehabilitation University |
Principal Investigator |
TUDA Hayato Osaka Kawasaki Rehabilitation University, リハビリテーション学部・リハビリテーション学科・作業療法学専攻, 教授 (10441148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 博 大阪大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60161535)
青木 朋子 熊本県立大学, 環境共生学部, 講師 (50433412)
|
Research Collaborator |
KINOSHITA Hiroshi 大阪大学, 医学(系)研究科, (研究員)・教授 (60161535)
AOKI Tomoko 熊本県立大学, 環境共生学部, 講師 (50433412)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 作業療法学 / 精密把握運動 / 視覚 / 把握力調節 |
Research Abstract |
精密把握力調節における視覚入力の影響を明らかにするため、把握装置と実験テーブル及び解析ソフトを開発し、把握装置の摘み力と持ち上げ力について、健常者(開眼・閉眼)と視覚障害者(全盲)を対象に実験を行った。その結果、視覚入力がない場合、視覚入力を補うために、指先皮膚に存在する感覚受容器が、物体の摩擦状況や指先皮膚でのスリップ、物体操作時に起こる振動などの事象を検出し、その情報が摘み力の修正に利用されているためであることが示唆された。
|