Research Project
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学概念形成に効果がある最新のITセンサー活用をベースに「active-learning理科学習モジュール群」を研究開発した。抵抗のない世界を手軽にもたらす数々の巧妙なシステム、超高速動画カメラ・運動分析ソフト活用教材、携帯型ICT(無線LAN)活用教材、抵抗が支配的世界での学習モジュール、等の有用なICT活用コンテンツを研究開発した。その効果を事前事後調査等で評価し、その修正・改良で、より効果的な理科支援・学習システムを形成・構築した。
All 2009 2008 2007
All Journal Article (29 results) (of which Peer Reviewed: 14 results) Presentation (15 results) Book (6 results)
物理教育(物理教育学会) Vol.57, No.1
Pages: 19-25
『理科教室』日本評論社 2009年2月号・3月号
2008年自然科学教育の研究と実践一科学教育研究協議会第55回全国研究大会の記録 2009年1月
Pages: 84-85
『理科教室』日本評論社 2009年2月号
Pages: 71-74
『理科教室』日本評論社 2009年3月号
Pages: 70-73
物理教育(物理教育学会) Vol.57. No.1
『にいがたの教育情報』にいがた県民教育研究所発行 季刊、3月
Pages: 72-82
Proceedings of the ICPE2006(TOKTO) by Journal of the Physics Education Society of Japan Supplement
Pages: 154-155
Proceedings of the ICPE2006(TOKTO)by Journal of the Physics Education Society of Japan Supplement
Pages: 142-143
新潟大学教育学部研究紀要 Vol.1, No.1
Pages: 51-80
大学の物理教育(物理学会) Vol.14, No.2
Pages: 88-91
理科教室(日本評論社) 2008年7月号
Pages: 35-39
『日本物理学会誌』日本物理学会発行 Vol.63, No.4
Pages: 300-303
大学の物理教育(物理学会) Vol. l4, No. 2
『2008PCカンファレンス論文集』(CIEC発行) 2008, 8
Pages: 64-67
『2008PCカンファレンス論文巣』(CIEC発行) 2008, 8
Pages: 160-163
『にいがたの教育情報』にいがた県民教育研究所発行 2008年9月
Pages: 82-89
新潟大学教育学部研究紀要 Vol.1. No.1
教科研究理科、学術図書 No.187
Pages: 4-5
Journal of the Physics Education Society of Japan Supplement 特別号H20-11
科学教育研究協議会(第54回大会-2007年-の記録) 2008年2月
Pages: 88-89
『日本物理学会誌』日本物理学会発行 Vol.63No.4
理科教室(日本評論社) 2008年7月号(掲載決定)
物理教育(物理教育学会) 55巻4号
物理教育(物理教育学会) 55巻3号
Pages: 248-251
CIEC・2007PCカンファレンス論文集 2007年7月
Pages: 259-262
Pages: 51-54