Project/Area Number |
19500739
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Science education
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
MURAKAMI Tadayuki Kyoto University of Education, 教育学部, 教授 (20314297)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HIROKI Masanori 京都教育大学, 教育学部, 教授 (30115977)
|
Research Collaborator |
MATUMURA Keiko 奈良教育大学, 教授
HITOMI Hisaki 宇都宮大学, 教育学部, 准教授
TUYUKI Kazuo 筑波大学附属小学校
NISHIKAWA Koji 宇治市立北宇治中学校, 教諭
RICHITERS Naoko , 教育研究家
UCHIYAMA Hiroyuki 近代姫路大学, 講師
HONDA Keiichi 広島大学, 総合科学研究科, 教授
ERIC Albone クリフトン科学, トラスト代表
OKANO Tooru 英国立教学院, 教諭
HASEGAWA Keiko 英国立教学院, 教諭
IHARA Masami 尾道市立久保中学校, 教頭
OGASAWARA Yutaka 愛知県教育委員会, 指導主事
MATUBAYASHI Akira 私立光華小学校
TANIMURA Oshimi 大阪市教育研究センター, 研究員
FUKUOKA Ryouji 京都市青少年科学センター, 指導主事
MAEDA Yugo 京都教育大学, 大学院生
SADA Shintaro 京都教育大学, 大学院生
TAKEDA Akiko 京都教育大学, 大学院生
SANO Yuichi 京都教育大学, 大学院生
OGURA Mai 京都教育大学, 大学院生
TODA Kei 京都教育大学, 大学院生
KAWAKAMI Yusuke 京都教育大学, 大学院生
TAKEBE Masayuki 京都教育大学, 大学院生
OOTA Takuya 亀岡市立詳徳中学校, 教諭
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 理科教育 / 探究学習 / 日本型探究学習 / 教員研修 / 教育実習 / 前仮説段階 / 理科学習 / コア・ティーチャー / 教員養成 / 総合学習 / 日本型探究過程 |
Research Abstract |
日本の探究学習の特長を生かしつつ、欧米の優れた面が根付くような、いわゆる日本型を基盤とした融合型の「日本型の探究学習」の概念構築を進めた。同時に、探究学習の鍵を握る教員の資質・能力の向上を図るため、教員養成・教員研修に係る実践・検討を並行して行い、以下のような成果があった。 (1)「前仮説段階を考慮した探究過程」の実践モデルを適応し、日本型探究学習の概念構築ができた。特に 探究過程における日本的な「こだわり」と日本の教育文化に根ざす探究モデルの課題を明確にした。 (2) 英国・オランダの探究学習を調査し、多様性教育、個別指導(学習)、理科学習・総合学習の探究学習のプロセス(授業)・教材開発、評価システム等を分析・検討した。日本型探究への導入を試みた。 (3) 学校において探究学習を実現するためのコア・ティーチャー(学校・地域の理科教育を企画・運営・指導する)という新たな役割を遂行できる教員養成・教員研修のカリキュラム・プログラムを開発した。 (4) 日本型探究学習に基づく理科学習、自然学習、総合学習の教材・プロセス・カリキュラムの開発を継続して行った。
|