• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Citizenship Education and its Ethic : With Special Reference to the Redefinitions of Care and Responsibility

Research Project

Project/Area Number 19520015
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

KAWAMOTO Takashi  The University of Tokyo, 大学院・教育学研究科, 教授 (40137758)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords市民性 / 教育 / 倫理 / ケア / 責任
Research Abstract

In many Western and Asian countries, the ministries and research institutes for education have undertaken their own pressing projects on "Citizenship Education". Nowadays "Citizenship Education" is set out to be one of the core issues on the schooling in the 21st century. My study aims to investigate into the underlying ethic of "Citizenship Education". In so doing, I center on the task of renovating its universe of discourse to cover care and responsibility for the strangers, as well as for our fellow citizens.

Report

(4 results)
  • 2009 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (31 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (13 results) Presentation (8 results) Book (4 results) Remarks (6 results)

  • [Journal Article] 女性、家族、そして性愛の探究へ―宮迫千鶴からの眺望2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      岩波講座哲学12性/愛の哲学

      Pages: 1-16

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「発達障害」と《そだちの凸凹》―挨拶に代えて2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科附属心理教育相談室年報 4号

      Pages: 2-2

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 格差原理・デモクラティックな平等・租税による支え合い―"溜め"のある社会をめざして2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      哲學(日本哲学会編)(知泉書館) 60号

      Pages: 33-50

    • NAID

      130004957155

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 女性、家族、そして性愛の探究へ-宮迫千鶴からの眺望2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      岩波講座哲学12 性/愛の哲学

      Pages: 1-16

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「発達障害」と《そだちの凸凹》-挨拶に代えて2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科附属心理教育相談室年報 4号

      Pages: 2-2

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 格差原理・デモクラティックな平等・租税による支え合い-"溜め"のある社会をめざして2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      日本哲学会編『哲學』(知泉書館) 60号

      Pages: 33-50

    • NAID

      130004957155

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 公民科教育・市民性の教育・法教育-「法と倫理をつなぐもの」をめぐるパーソナルな覚書2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      大村敦志・土井真一編著『法教育のめざすもの-その実践に向けて』(商事法務)

      Pages: 209232-209232

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] "不条理な苦痛"と「水俣の傷み」―市井三郎と最首悟の《衝突》・覚え書2008

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      岩波講座哲学1いま (哲学する) ことへ

      Pages: 277-299

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] "不条理な苦痛"と「水俣の傷み」-市井三郎と最首悟の《衝突》・覚え書2008

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      『岩波講座哲学』第1巻=いま(哲学する)ことへ 1

      Pages: 277-299

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「老い」の厚みと広がりを捉える―日本倫理学会の挑戦2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      Dia News (発行=財団法人ダイヤ高齢社会研究財団) 51号

      Pages: 3-6

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 社会・正義・ケア―「ことば」から「倫理」へ2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      学問の扉―東京大学は挑戦する(講談社)

      Pages: 2-13

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 社会・正義・ケア-「ことば」から「倫理」へ2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      『学問の扉-東京大学は挑戦する』、講談社

      Pages: 2-13

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「老い」の厚みと広がりを捉える-日本倫理学会の挑戦2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Journal Title

      Dia News(発行=財団法人ダイヤ高齢社会研究財団) 51号

      Pages: 3-6

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 子ども・ケア・共生―社会倫理学の螺旋運動2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      第50回日本児童青年精神医学会総会 特別講演2
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-10-01
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 子ども・ケア・共生-社会倫理学の螺旋運動2009

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      第50回日本児童青年精神医学会総会 特別講演2
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-10-01
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] もやい・共育・内発的義務―《共生》と《ケア》をめぐって2008

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      日本発達障害ネットワーク第4回年次大会基調講演
    • Place of Presentation
      目白大学新宿キャンパス
    • Year and Date
      2008-12-14
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] もやい・共育・内発的義務-《共生》と《ケア》をめぐって2008

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      日本発達障害ネットワーク第4回年次大会基調講演
    • Place of Presentation
      目白大学新宿キャンパス
    • Year and Date
      2008-12-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] PUERILIS INSTITUTIOの諸帰結―社会教説・社会倫理・社会正義2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      上智大学哲学会秋季大会
    • Place of Presentation
      上智大学7号館
    • Year and Date
      2007-10-30
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] PUERILIS INSTITUTIOの諸帰結-祉会教説・社会倫理・社会正義2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      上智大学哲学会秋季大会
    • Place of Presentation
      上智大学7号館
    • Year and Date
      2007-10-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] シティズンシップの教育と倫理デモクラシー・市民根性・ケア2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      日本平和学会2007年度春季研究大会・部会IV
    • Place of Presentation
      早稲田大学14号館
    • Year and Date
      2007-06-10
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] シティズンシップの教育と倫理-デモクラシー・市民根性・ケア2007

    • Author(s)
      川本隆史
    • Organizer
      日本平和学会2007年度春季研究大会・部会IV
    • Place of Presentation
      早稲田大学14号館
    • Year and Date
      2007-06-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 法教育のめざすもの―その実践に向けて2009

    • Author(s)
      大村敦志・土井真一氏, ら, 15名との共著 (執筆順は10番目)
    • Publisher
      商事法務
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 法教育のめざすもの-その実践に向けて2009

    • Author(s)
      大村敦志・土井真一氏, ら14名との共著
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      商事法務
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 共生から(双書・哲学塾)2008

    • Author(s)
      川本隆史, (単著)
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 共生から(双書・哲学塾)2008

    • Author(s)
      川本隆史
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Remarks] 本研究課題の延長線上において (もしくはその発展形態として)、「バリアフリー教育」に関する取り組みを開始していることを、とくに付言しておきたい。

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Remarks] 私が所属する研究機関は「バリアフリーシステムのあり方について学問的な体系化を図るとともに、バリアフリーに深い理解を持つ人材を育成」するとの基本目標を掲げており、その目標達成の本拠として「東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター」が平成21年度に新設されるにいたった。私はこのセンターの設立準備段階から関与し、現在も運営委員を勤めている。

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Remarks] このポジションを活用して、これまで研究してきた社会倫理学・社会正義論が「障碍」および各種の「バリア」を解消・軽減しようとする実践にどれほど資するものであるのか、社会の「バリアフリー化」を推進するに当たってどのような「平等」や「自由」が要請されるのかを検証することを目指している。

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Remarks] なお上記1 (1) において言及した、人文・社会科学振興プロジェクト研究事業「グローバル化時代における市民性の教育」(日本学術振興会、2004年度~2007年度) の主旨および研究成果に関しては、以下のURLにおいて概要が公開されている。

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jsps.go.jp/jinsha/h16_area_01_gaiyo.html#pn1_3_2

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jsps.go.jp/jinsha/h16_area_01_gaiyo.html#pn1_3_2

    • Related Report
      2009 Final Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi