Research Project
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
田植歌と田植儀礼とが隆盛となる以前の、古代における我が国の稲作農耕の儀礼と、その歌謡とはどのようなものであったのか。本研究では文献資料と現存する民俗の両面から実地調査と資料の精査を重ねた。その結果、11世紀以前の古代日本にあっては、田植儀礼に先行して、春の耕作始めにあたる耕田=田打ちと播種を中心とした耕田儀礼こそが稲作儀礼の一大中心であり、それに対応して歌われる田歌も田打ち歌こそが重きを成していたことを具体的に裏付けることができた。
All 2008 2007
All Presentation (3 results)