Research Project
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本近代の文学と美術との相関に留意しながら、文学作品に描かれた自然や都市、さまざまな風景を「風景表象」としてとらえ、その近代における変遷、いくつかの典型的な事例における特色を分析し、ひいてはそうした見方を支える精神のありかたを歴史的に明らかにした。あわせて、風景を描く文体、表現の特色をも考察した。中でも、明治中期の都市貧民窟を描いた松原岩五郎、小諸の自然を描いた島崎藤村、明治大正の東京を描いた永井荷風などの作品については、詳細な分析を加えて、論文・著書のかたちで公表した。
All 2009 2008 Other
All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (4 results)
文学 10巻2号
Pages: 17-30
美濃加茂市民ミュージアム紀要 8集
Pages: 1-13
早稲田大学文学研究科紀要(第三分冊) 53輯
Pages: 3-14
120002909701
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第5輯(第3分冊)
高原文庫 23号
Pages: 29-33