• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Change in the diaspora-literature caused by globalization-Reorganization of the diaspora-identities

Research Project

Project/Area Number 19520288
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Literatures/Literary theories in other countries and areas
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

SUZUKI Michio  Tohoku University, 大学院・国際文化研究科, 教授 (20187769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) YAMASHITA Hiroshi  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (20230427)
FUJITA Kyouko  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (80241561)
SATOU Yukino  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (40226014)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsその他の各国文学 / ディアスポラ / グローバル化 / 文学 / トランシルヴァニア / シンガポール / チェコ / ブコヴィーナ
Research Abstract

ディアスポラのアイデンティティは常識的には堅固なものだと考えられているが、決して不変のものではなく、時代状況の変遷とともに変わっていく。その変化を主導する重要な要素は文学であるとの仮定の下、トランシルヴァニアのドイツ人、ブコヴィナのユダヤ人、チェコおよびシンガポールのタミル人マイノリティなどの文学を材料に、グローバル化のなかでマイノリティが自らのディアスポラ・アイデンティティをいかに捉え直そうとしているのか、またその再編の中で彼らの文学がいかなる変容を遂げつつあるのかを分析し、そこに描出されたマイノリティ意識、すなわちアイデンティティの変遷を検証した。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (2 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Absolute as Luminosity : The ideal and movement of Saint Ramalingar2009

    • Author(s)
      山下博司
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist Studies Vol. LVII, No.3

      Pages: 1165-1171

    • NAID

      110007160522

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経済の現状-計画的に作り出された市場経済は機能しているか2009

    • Author(s)
      佐藤雪野
    • Journal Title

      『チェコとスロヴァキアを知るための56章』第2版

      Pages: 134-139

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『宗教紛争と差別の人類学』世界思想社2008

    • Author(s)
      山下博司(書評)
    • Journal Title

      2006年、日本南アジア学会『南アジア研究』関根康正(著) 第20号、267-274

      Pages: 267-274

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ceska, ktera cestovala do Japonska na zacatku 20. stoleti2008

    • Author(s)
      佐藤雪野
    • Journal Title

      Cestovani vcera a dnes vol.5-1

      Pages: 10-11

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒンドゥー司祭の世界進出と養成システムの変容2008

    • Author(s)
      山下博司
    • Journal Title

      宗教研究 第81巻4号

      Pages: 21-142

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] C es ka, ktera cestovala do Japonska na zac atku 20. stoleti2008

    • Author(s)
      佐藤雪野
    • Journal Title

      Cestovani vc era a dnes vol.5-1

      Pages: 10-11

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒンドゥー司祭の世界進出と養成システムの変容.2008

    • Author(s)
      山下博司
    • Journal Title

      宗教研究 第81巻4号

      Pages: 121-142

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア的宗教とエコフィロソフィーの可能性2007

    • Author(s)
      山下博司
    • Journal Title

      宗教研究 第82巻(第4輯359号)

      Pages: 413-414

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文章作法入門-ドイツにおける『ロシア・ドイツ人』文学の困難な出発について-(原著ドイツ語)2007

    • Author(s)
      坂本道子・藤田恭子訳
    • Journal Title

      東北ドイツ文学研究 50

      Pages: 185-196

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] はじめに(特集:多元文化社会としての中・東欧におけるドイツ語文学)2007

    • Author(s)
      藤田恭子
    • Journal Title

      東北ドイツ文学研究 50号

      Pages: 73-76

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文章作法入門-ドイツにおける『ロシア・ドイツ人』文学の困難な出発について-(原著ドイツ語)2007

    • Author(s)
      坂本道子著・藤田恭子訳
    • Journal Title

      東北ドイツ文学研究 50号

      Pages: 185-196

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロマと非ロマの共生-スロヴァキアとチェコの事例2009

    • Author(s)
      佐藤雪野
    • Organizer
      第2回ロマ(ジプシー)シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2009-03-15
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] マイノリティの歴史とオーラル・ヒストリー及び回想録-チェコスロヴァキアのロマの事例-2008

    • Author(s)
      佐藤雪野
    • Organizer
      日本西洋史学会第58回大会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2008-05-11
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Book] ヨーガの思想2009

    • Author(s)
      山下博司
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      講談社選書メチエ432
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] (平成19~20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書)2009

    • Author(s)
      鈴木道男
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      グローバル化によるディアスポラ文学の変容-ディアスポラ・アイデンティティの再編-
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 『チェコとスロヴァキアを知るための56章』第2版(薩摩秀登編著)2009

    • Author(s)
      佐藤雪野
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] グローバル化によるディアスポラ文学の変容-ディアスポラ・アイデンティティの再編-2009

    • Author(s)
      鈴木道男(編著), 山下博司、藤田恭子, 佐藤雪野
    • Total Pages
      80
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks] 鈴木はブコヴィナユダヤ及びドイツ人の詩を収集収録したアルフレート・キットナーのコレクション(いわゆる『キットナーコレクション』の翻刻(二次完成稿2008)を行い、一部翻訳も試みているが、版権が多岐に渡っていると想定され、確認不能なので、全面的な公開を避けている。研究の目的に限って要望に応じて部分的に開示に応じる。

    • Related Report
      2008 Final Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi