Project/Area Number |
19530611
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Educational psychology
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
GONDO Yasuyuki Osaka University, 人間科学研究科, 准教授 (40250196)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TAKAHASHI Ryutaro 財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 研究部長 (20150881)
MASUI Yukie 財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 研究員 (10415507)
KAWAI Chieko 財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所, 研究員 (00142646)
KURETA Yoichi 昭和大学, 富士吉田教育部, 講師 (60321874)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 老年的超越(gerotranscendence) / 心理的well-being / 虚弱 / 超高齢者(85歳以上) / 老年的超越 / 超高齢者 |
Research Abstract |
本研究は、虚弱が進行する超高齢期の心理的適応モデルとしての老年的超越の概念構造の解明と測定尺度の開発を行うこと目的とした。まず、超高齢者に対する質的なインタビューを実施し、老年的超越を測定する質問紙を作成した。つぎに、若年高齢者および超高齢者を対象に調査実施し「ありがたさ」「おかげ」の認識、内向性、二元論からの脱却、宗教的もしくはスピリチュアルな態度、社会的自己からの解放、基本的で生得的な肯定感、利他性、無為自然と命名された8因子からなる尺度を作成した。最後に、身体機能、精神的健康と尺度の関係を分析し、老年的超越の特徴の一部は虚弱超高期における喪失から生じる、心理的well-beingの低下を緩衝する可能性が示唆された。
|