• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theoretical and Demonstrative Research of Forming the Norm Consciousness in a Children-Ggroup

Research Project

Project/Area Number 19530850
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionToyoko Gakuen Women's College

Principal Investigator

IWATA Junko  Toyoko Gakuen Women's College, 人間科学部, 教授 (80269521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 博久  聖徳大学, 人文学部, 教授 (60002698)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) OGAWA Hirohisa  聖徳大学, 文学部, 教授 (60002698)
Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2008: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords子ども集団 / いじめ / 近代学校教育制度 / ノリの共有 / 規範形成 / 遊び / 身体的同調 / 儀礼的コミュニケーション / 劇活動
Research Abstract

It is said that in these days children have little awareness of norms,as the classroom-collapse, and the best means for their acquiring norms is to carve them by discipline. As opposed to it, this study considers norms as forming inside children's communication, not as being implanted from their outside, and shows the organization of children's forming their norm by themselves through the fieldwork in some kindergartens and elementary schools.

Report

(4 results)
  • 2009 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (48 results)

All 2010 2009 2008 2007

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (21 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 現代における子育て-少子化時代をどう乗り越えるか2010

    • Author(s)
      小川博久
    • Journal Title

      財団法人福島県私立幼稚園振興会研究紀要 21号

      Pages: 26-49

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 遊び保育論(1)-幼稚園教育制度の枠組みを前提に-2010

    • Author(s)
      小川博久
    • Journal Title

      聖徳大学文学部・音楽学部紀要 20号

      Pages: 17-23

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 教育実践における「反省的思考」論の可能性の再検討(2)2010

    • Author(s)
      岩田遵子・小川博久
    • Journal Title

      児童学研究(聖徳大学児童学研究所) 12号

      Pages: 17-23

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 教育実践における「反省的思考」論の可能性の再検討(2)2010

    • Author(s)
      岩田遵子・小川博久
    • Journal Title

      聖徳大学児童学研究所『児童学研究』 12

      Pages: 17-23

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 遊び保育論(1)-幼稚園教育制度の枠組みを前提に-2010

    • Author(s)
      小川博久(連携研究者)
    • Journal Title

      聖徳大学文学部・音楽学部紀要 第20号

      Pages: 17-23

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代における子育て-少子化時代をどう乗り越えるか2010

    • Author(s)
      小川博久
    • Journal Title

      財団法人福島県私立幼稚園振興会研究紀 第21号

      Pages: 26-49

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育実践における「反省的思考」論の可能性の再検討(1)2009

    • Author(s)
      岩田遵子・小川博久
    • Journal Title

      児童学研究(聖徳大学児童学研究所) 11号

      Pages: 76-82

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 遊びの援助における「見る」ことと「関わる」ことの関係性-「見る」ことの「当事者的直観」からの峻別の必要性-2009

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Journal Title

      東横学園女子短期大学紀要 43号

      Pages: 63-83

    • NAID

      40016765584

    • Related Report
      2009 Final Research Report 2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育実践における「反省的思考」論の可能性の再検討(1)2009

    • Author(s)
      小川博久, 岩田遵子
    • Journal Title

      聖徳大学児童学研究所『児童学研究』 11

      Pages: 75-82

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学級全員が意欲的に取り組む合奏はいかにして可能か-ノリによるコミュニケーションを通して-2008

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Journal Title

      音楽教育実践ジャーナル vol.6-2

      Pages: 59-70

    • NAID

      130006692929

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 逸脱児が集団の音楽活動に参加するようになるための教師力とは何か-ノリを読み取り2008

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Journal Title

      ノリを喚起する教師力-音楽教育実践ジャーナル(日本音楽教育学会) vol.5-2

      Pages: 12-18

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学級全員が意欲的に取り組む合奏はいかにして可能か-ノリによるコミュニケーションを通して-2008

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Journal Title

      音楽教育実践ジャーナル vol. 6-2

      Pages: 59-70

    • NAID

      130006692929

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 逸脱児が集団の音楽活動に参加するようになるための教師力とは何か-ノリを読み取り、ノリを喚起する教師カ2008

    • Author(s)
      岩田 遵子
    • Journal Title

      音楽教育実践ジャーナル(日本音楽教育学会) vol.5-2

      Pages: 12-18

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代における「遊び」保育とは何か?2007

    • Author(s)
      小川博久
    • Journal Title

      キリスト教保育(日本キリスト教育連盟) 420号

      Pages: 6-12

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 現代における「遊び」保育とは何か?2007

    • Author(s)
      小川博久
    • Journal Title

      キリスト教保育(日本キリスト教育連盟) 419号

      Pages: 6-12

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 日本の伝承遊びの現代的意義2007

    • Author(s)
      小川博久
    • Journal Title

      野外文化教育(野外文化教育学会) 9号

      Pages: 35-44

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 子どもの遊び場における「プレイリーダー」の役割についての理論形成の必要性2007

    • Author(s)
      小川博久
    • Journal Title

      生涯学習研究(聖徳大学生涯教育研究所紀要) 5巻

      Pages: 85-90

    • NAID

      40016783521

    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Journal Article] 「幼児理解」の観念性を問い直す-保育者は子どもの創り出すノリによる「子ども文化」とどう向き合うか-2007

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Journal Title

      関東教育学会紀要 34号

      Pages: 13-25

    • NAID

      40017416494

    • Related Report
      2009 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「幼児理解」の観念性を問い直す-保育者は子どもの創り出すノリによる「子ども文化」とどう向き合うか2007

    • Author(s)
      岩田 遵子
    • Journal Title

      関東教育学会紀要 34号

      Pages: 13-25

    • NAID

      40017416494

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの遊び場における「プレイリーダー」の役割についての理論形成の必要性2007

    • Author(s)
      小川 博久
    • Journal Title

      生涯学習研究(聖徳大学生涯教育研究所紀要) 5

      Pages: 85-90

    • NAID

      40016783521

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本の伝承遊びの現代的意義2007

    • Author(s)
      小川 博久
    • Journal Title

      野外文化教育(野外文化教育学会) 6

      Pages: 79-82

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「学校」というシステムの中で「学級」の存在意義はあるか2007

    • Author(s)
      小川 博久
    • Journal Title

      児童学研究(聖徳大学児童学研究所紀要) 9

      Pages: 35-44

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代における「遊び」保育とは何か(1)2007

    • Author(s)
      小川 博久
    • Journal Title

      キリスト教保育(日本キリスト教育連盟) 419

      Pages: 6-12

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代における「遊び」保育とに何か(2)2007

    • Author(s)
      小川 博久
    • Journal Title

      キリスト教保育(日本キリスト教育連盟) 420

      Pages: 6-12

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 教室の学級経営(教授活動を含む)を生活の演技論から考える-学級活動と劇指導の連続性から-2009

    • Author(s)
      岩田遵子・小川博久
    • Organizer
      日本教育方法学会第45回大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川)
    • Year and Date
      2009-09-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Presentation] 遊び保育の実践と評価をめぐって2009

    • Author(s)
      小川博久、請川滋太、高橋健介、岩田遵子
    • Organizer
      日本子ども社会学会第16回大会
    • Place of Presentation
      中国学園大学(岡山)
    • Year and Date
      2009-07-05
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Presentation] 岩田遵子遊びの援助とは何か2009

    • Author(s)
      小川博久、足利静子、戸田雅美、内藤知美
    • Organizer
      日本保育学会第62回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-17
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 遊びの援助とは何か2009

    • Author(s)
      小川博久(研究連携者)
    • Organizer
      日本保育学会第62回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 第三者記録としての映像記録の意味2009

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Organizer
      日本保育学会第62回大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉)
    • Year and Date
      2009-05-16
    • Related Report
      2009 Annual Research Report 2009 Final Research Report
  • [Presentation] 教授-学習活動の一方向的コミュニケーションを克服する試み-教授-学習活動と学級活動の連続性の視点-から-2008

    • Author(s)
      岩田遵子・小川博久
    • Organizer
      日本教育方法学会第44回大会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学(愛知)
    • Year and Date
      2008-10-12
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 教授-学習活動の-方向的コミュニケーションを克服する試み-教授-学習活動と学級活動の連続性の視点-から-2008

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Organizer
      日本教育方法学会第44回大会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2008-10-12
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの遊びに対する援助とは何か2008

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Organizer
      日本保育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2008-05-18
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] どもの遊びに対する援助とは何か2008

    • Author(s)
      岩田遵子・渡辺桜、吉田龍宏
    • Organizer
      日本保育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(愛知)
    • Year and Date
      2008-05-17
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 遊びの援助における「見る」ことと「関わる」ことの関係性-第三者記録の必要性-2008

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Organizer
      日本保育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(愛知)
    • Year and Date
      2008-05-17
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 遊びの援助における「見る」ことと「関わる」ことの関係性-第三者記録の必要性-2008

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Organizer
      日本保育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2008-05-17
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 学力差を超えた人間関係づくり-「いじめ」機制を抑制する学級経営2007

    • Author(s)
      岩田 遵子
    • Organizer
      教育方法学会第43回大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 学力差を超えた人間関係づくり-「いじめ」機制を抑制する学級経営-2007

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Organizer
      日本教育方法学会第43回大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2007-09-29
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 教育実践における「反省的思考」の可能性-D.ショーンの「反省的思考」論の批判的考察-2007

    • Author(s)
      岩田遵子・小川博久
    • Organizer
      日本教育方法学会第43回大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2007-09-29
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 教育実践における「反省的思考」の可能性-D.ショーンの「反省的思考」論あ批判的考察2007

    • Author(s)
      岩田 遵子・小川 博久
    • Organizer
      教育方法学会第43回大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-09-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ビデオから考える保育者の言葉がけ-保育者の専門性を具体的行為から読み取る-2007

    • Author(s)
      小川博久
    • Organizer
      日本保育学会第60回大会
    • Place of Presentation
      十文字学園大学(埼玉)
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 幼児の生活の危機をめぐって-保育の立場でどう取り組むか-2007

    • Author(s)
      小川博久
    • Organizer
      日本保育学会第60回大会
    • Place of Presentation
      十文字学園大学(埼玉)
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 遊びの援助における「見る」ことと「関わる」ことの関係性-「見る」ことの「当事者的直観」からの峻別の必要性-2007

    • Author(s)
      岩田遵子
    • Organizer
      日本保育学会第60回大会
    • Place of Presentation
      十文字学園大学(埼玉)
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Presentation] 遊びの援助における「見る」ことと「関わる」ことの関係性-「見る」ことの「当事者的直観」からの峻別の必要性2007

    • Author(s)
      岩田 遵子
    • Organizer
      日本保育学会第60回大会
    • Place of Presentation
      十文字学園大学
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児の生活の危機をめぐって-保育の立場でどう取り組むか2007

    • Author(s)
      小川 博久
    • Organizer
      日本保育学会第60回大会記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      十文字学園大学
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ビデオから考える保育者の言葉がけ-保育者の専門性を具体的行為から読み取る2007

    • Author(s)
      小川 博久
    • Organizer
      日本保育学会第60回大会自主シンポジウム
    • Place of Presentation
      十文字学園大学
    • Year and Date
      2007-05-19
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 子どもの「居場所」を求めて-子ども集団の連帯性と規範形成-2009

    • Author(s)
      岩田遵子?小川博久
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      ななみ書房
    • Related Report
      2009 Final Research Report
  • [Book] 子どもの「居場所」を求めて-子ども集団の連帯性と規範形成2009

    • Author(s)
      小川博久・岩田遵子
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      ななみ書房
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 子どもの「居場所」を求めて-連帯性と規範形成-2009

    • Author(s)
      岩田遵子, 小川博久
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      ななみ書房
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi