Project/Area Number |
19540303
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Particle/Nuclear/Cosmic ray/Astro physics
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
KITAZAWA Noriaki Tokyo Metropolitan University, 大学院・理工学研究科, 助教 (20271158)
|
Research Collaborator |
AUGUSTO Sagnotti アウグスト サニョッティ, ピサ高等師範学校(イタリア), 教授
EMILIAN Dudas エミリアン デュダス, パリ工科大学(フランス), 教授
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 素粒子 / 電弱対称性 / 弦理論 |
Research Abstract |
素粒子の質量の起源である電弱対称性の自発的破れの機構の解明は、現代素粒子物理学の最重要課題のひとつである。一方、弦理論は重力相互作用をも含めて素粒子現象を記述する枠組みとして期待されているものである。本研究では、弦理論の枠組において電弱対称性の自発的破れが必然的に起こる可能性を追求した。その際、「NS-NSタドポール問題」という難問題の克服が必要であるため、この問題の新しい回避策を開発した
|