Project/Area Number |
19540364
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Condensed matter physics II
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
MATSUMOTO Masashige Shizuoka University, 理学部, 准教授 (20281058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KOGA Mikito 静岡大学, 教育学部, 准教授 (40324321)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2009: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 磁性 / 量子スピン系 / 振幅モードスピン波 / マグノン / マルチスピン / スピン多重項 / 中性子散乱 / ラマン散乱 / 電子スピン共鳴 / spin-wave / longitudinal excitation / quantum phase transition / neutron scattering / Raman scattering / spin dimer / spin gap / single-ion anisotropy / neutrons cattering / raman scattering |
Research Abstract |
複数のスピンが強く結合したスピン多量体を基本単位として相互作用している系について、その磁気励起を拡張されたホルシュタイン・プリマコフ理論を用いて研究した。その結果、量子臨界点近傍においてスピン多量体の量子効果によって磁気モーメントが大きく縮む場合には、モーメントの伸び縮みに対応した振幅モードスピン波が低励起に現れることを示した。このモードは中性子散乱に強い散乱強度をもち、ラマン散乱は振幅モードを選択的に観測する良いプローブであることも見出した。このように、振幅モードの観点から、磁気励起の新しい側面を明らかにした。
|