Project/Area Number |
19550077
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Analytical chemistry
|
Research Institution | Kitami Institute of Technology |
Principal Investigator |
MINAMI Hirotsugu Kitami Institute of Technology, 工学部, 准教授 (40241426)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
庄子 仁 北見工業大学, 未利用エネルギー研究センター, 教授 (50201562)
高橋 信夫 北見工業大学, 工学部・機能材料工学科, 教授 (20108187)
八久保 晶弘 北見工業大学, 未利用エネルギー研究センター, 准教授 (50312450)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
SHOJI Hitoshi 北見工業大学, 工学部, 教授 (50201562)
TAKAHASHI Nobuo 北見工業大学, 工学部, 教授 (20108187)
HACHIKUBO Akihiro 北見工業大学, 工学部, 准教授 (50312450)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | メタンハイドレート / 化学解析 / 海底・湖底 / 生成起源 / 化学的解析 / 表層型メタンハイドレート / 海底堆積物 / 湖底堆積物 / オホーツク海 / バイカル湖 / 国際共同調査 |
Research Abstract |
海底表層型メタンハイドレート(MH)起源を化学的に解析する目的でロシア国サハリン島沖の湧出ストラクチャー及び参照サイトの海底表層より採取した堆積物コア中MHの解離水, 間隙水, 湖水の溶存イオン濃度及び酸素・水素安定同位体比, MH中のガス濃度及び炭素・水素安定同位体比, 堆積物含水率等を測定した。その結果, 海底下深部からの気体状湧昇メタンが堆積物中から海水起源の水分子を抽出してMH生成したことを明らかにした。メタンは微生物起源が主であるがわずかな熱分解起源メタン混入も示唆された。
|