Project/Area Number |
19550125
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Polymer chemistry
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
PER B Zetterlund Kobe University, 大学院・工学研究科, 准教授 (20322365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OKUBO Masayoshi 神戸大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30031131)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 環境適応型媒体 / 制御 / リビングラジカル重合 / 超臨界二酸化炭素 / ニトロキシル法 / リビングラジカル重合法 / ニトロキシド / 沈殿重合 / 分子量分布 / スチレン / グリーンケミストリー / 環境適応型 |
Research Abstract |
本研究では, 超臨界二酸化炭素中における, ニトロキシド法によるスチレンの制御/リビングラジカル重合(CLRP)を行った結果, ポリマー粒子と媒体間におけるニトロキシドの分配が重合制御に悪影響を及ぼすことを明らかにした。さらに, 系内のモノマー濃度を上昇させることでニトロキシドの媒体への分配を抑制すると, 均一系である溶液重合と比較して良好な重合制御が得られることを明らかにした。この現象は, 不均一系でのCLRPが均一系より優れていることを示した最初の例であり, 不均一系でのCLRPにおいて超臨界二酸化炭素が有用であることを示すことができた。
|