Project/Area Number |
19560306
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
電力工学・電気機器工学
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
IKEDA Oshitaka Japan Atomic Energy Agency, 経営企画部, 研究主席 (40391255)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KOBAYASHI Shiniti 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40008876)
YAMANOU Yashushi 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (30323380)
HANADA Masaya 独立行政法人日本原子力研究開発部門, 核融合研究開発部門, 研究主幹 (40354641)
KAMADA Masaki 独立行政法人日本原子力研究開発部門, 核融合研究開発部門, 博士研究員 (50397288)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2008: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 真空耐電圧 / 沿面放電 / 2次電子 / 脱ガス / 排気 / ベーキン / ベーキング / 有機材料 / 絶縁破壊 / ガラス繊維強化プラスチック / 2次電子放出率 / アルミナセラミック / エポキシ樹脂 / カーボン皮膜 |
Research Abstract |
エポキシ樹脂の2次電子放出係数及び脱ガスと絶縁破壊電圧との関係を調べた結果、樹脂の2次電子放出係数はセラミックの約1/8であり、その絶対値は電子雪崩が生じにくい1以下であったが、破壊電圧はアルミナセラミックの半分以下であった。また、樹脂内の親水基を下げ、脱ガス量を低減することによって、樹脂の耐電圧を大幅に改替した。これらの結果は、エポキシ樹脂の沿面放電は樹脂の脱ガス量に強く依存することを示すものである。
|