Project/Area Number |
19560357
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Electron device/Electronic equipment
|
Research Institution | Tokyo Polytechnic University |
Principal Investigator |
TAKAYUKI Uchida Tokyo Polytechnic University, 工学部, 教授 (80203537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 成之 仙台電波工業高等専門学校, 助教 (50449378)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
SHIGEYUKI Seki 仙台電波工業専門学校, 助教 (50449378)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
|
Keywords | 透明有機EL / 透明陰極 / 低仕事関数 / 透明導電膜 / アルカリ金属 / 仕事関数 / 電子注入 / 有機EL / トップエミッション / ITO / 有機導体 / 半導体物性 / ディスプレイ / 光源技術 |
Research Abstract |
有機ELに用いる陰極は通常、仕事関数の低い金属が有効とされている。この金属電極を、透明な電極に代えることで下側の基板方向からでなく、上部電極から光を取り出すことが可能になり、基板材料の選択の自由度や光取り出し面積が向上する。そこで、透明導電膜の作製プロセス中にアルカリ金属を加え、仕事関数が低く、かつ大気中で安定かつ電子注入性の高い透明導電膜を提案し、その有効性を示した。
|