Project/Area Number |
19560501
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Geotechnical engineering
|
Research Institution | Fukui National College of Technology |
Principal Investigator |
YOSHIDA Masaho Fukui National College of Technology, 環境都市工学科, 准教授 (90210723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MIYAJIMA Masakatsu 金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70143881)
沼田 淳紀 飛島建設株式会社, 技術研究所, 室長 (10443649)
上杉 章雄 飛島建設株式会社, 技術研究所, 研究員 (80443654)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
NUMATA Atsunori 飛島建設株式会社, 技術研究所, 室長 (10443649)
UESUGI Akio 飛島建設株式会社, 技術研究所, 研究員 (80443654)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 地球温暖化 / カーボンストック / 液状化 / 木杭 / 腐朽 / 丸太 / 模型実験 / スギ / 模型振動実験 / 新潟地震 |
Research Abstract |
本研究の目的は,地下水位以深の軟弱な砂質土地盤に丸太を打設することにより,地震時の液状化被害を軽減する工法を開発することである. 実験や資料分析の結果,59 年間,河床に埋設されていたスギ丸太の木杭基礎の健全性,また,1964 年新潟地震の際に液状化地盤に建設されていた木杭基礎構造物の健全性,そして,丸太打設による液状化被害軽減効果,を明らかにした. さらに,広大な埋立地盤等の液状化対策として本工法を利用すれば,地中カーボンストックによって地球温暖化対策に寄与できることを示した.
|