Project/Area Number |
19560590
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Building structures/materials
|
Research Institution | National Institute for Land and Infrastructure Management |
Principal Investigator |
ISHIHARA Tadashi National Institute for Land and Infrastructure Management, 建築研究部, 主任研究官 (50370747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
AZUHATA Tatsuya 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長 (00251629)
緑川 光正 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90126285)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
MIDORIKAWA Mitsumasa 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90126285)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 浮き上がり / 偏心 / 振動台実験 / モデル化 / 地震応答低減 / 耐震設計 / 建築構造 / 耐震 |
Research Abstract |
自重を復元力として活用し、簡易かつ安価に地震応答低減を得ようとする浮き上がり許容建築構造に関して、動的な挙動の一般的特性を理論的に明らかにした。その上で、壁が偏在すること等により建築物全体にねじれ振動を生じるような構造を対象として、浮き上がりを許容した場合の動的挙動を解析及び実験により検討し、浮き上がりがねじれ振動を抑制する効果をもつこと等を示すことで、耐震設計に寄与する基礎的な資料を提供した。
|