Expression and function of a Salmonella-specific addiction module
Project/Area Number |
19570005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Genetics/Genome dynamics
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
KUTSUKAKE Kazuhiro Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90143362)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊豫田 淳 国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (70300928)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
IYODA Sunao 国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究員 (70300928)
|
Research Collaborator |
EMOTO Kazunori 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 博士前期課程学生
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 分子遺伝 / ゲノム機能・発現 / トキシン / TAシステム / 増殖阻害 / RNA結合蛋白質 / グリコーゲン合成 / マルチコピーサプレッサー / 蛋白質相互作用 / サルモネラ / アンチトキシン / アディクションモデュール / 温度感受性 / 転写解析 / プルダウン解析 |
Research Abstract |
サルモネラはストレス特異的シグマ因子RpoSに依存した増殖阻害を示す。この増殖阻害の原因因子の解析から, サルモネラに特異的に存在するトキシン遺伝子rsaBとそれに対するアンチトキシン遺伝子rsaAとからなる新しいアディクションモデュールを発見した。rsaB遺伝子はRpoS依存的に高発現するが, rsaA遺伝子はRpoS非依存的に低レベルで発現している。RsaBトキシンのターゲットの候補因子として, mRNAに結合して翻訳を制御する蛋白質CsrAが同定されたことから, このモデュールの生理機能を解明する道がひらかれた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(23 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Complete genome sequence and comparative analysis of the wild-type commensal Escherichia coli strain SE11 isolated from a healthy adult2008
Author(s)
Oshima K, Toh H, Ogura Y, Sasamoto H, Morita H, Park SH, Ooka T, Iyoda S, Taylor TD, Hayashi T, Itoh K, Hattori M.
-
Journal Title
DNA Research 15(6)
Pages: 375-386
Related Report
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Molecular characterization of enterohemorrhagic Escherichia coli O157 : H7 isolates dispersed across Japan by pulse-field gel electrophoresis and multi-locus variable-number tandem repeat analysis2008
Author(s)
Pei Y, Terajima J, Saito Y, Suzuki R, Takai N, Izumiya H, Morita-Ishihara T, Ohnishi M, Miura M, Iyoda S, Mitobe J, Wang B, Watanabe H.
-
Journal Title
Japanese Journal of Infectious Disease 61(1)
Pages: 58-64
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 東京化学同人2009
Author(s)
沓掛和弘(分担執筆)(村松正實他編)
Total Pages
1184
Publisher
分子細胞生物学辞典
Related Report
-
-
[Remarks] 本研究課題に関連し, 日本遺伝学会第79回大会(2007)において, 下記のシンポジウムを企画・開催し, 世話人を務めるとともに, 話題を提供した。日本遺伝学会第79回大会. 2007年9月21日. 岡山. シンポジウム名 : プログラム細胞死 : 単細胞微生物での機構と意義 企画の意図 : 「死」は, これまで「生」でない状態として消極的に扱われてきた。しかし, 多細胞生物では「プログラム細胞死」経路が分子レベルで解明され, その様々な生命活動での重要性が認識されている。個体レベルでは, 「利他的な」死をプログラムする事によって存続する遺伝子という概念が提唱されたが, その実体は殆どの場合明らかになっていない。「個体」=「細胞」の単細胞モデル微生物では, 死のゲノム維持, ストレス応答, 感染防御, 分化等での役割, 遺伝機構と進化での積極的な意義と, 詳細な分子機構とを, 徹底的に解明・検証できる可能性がある。最先端の研究を紹介したい。世話人 : 小林一三, 沓掛和弘 話題提供者 : 小林一三, 鎌田勝彦, 山田守, 原弘志, 沓掛和弘.
-